翻訳と辞書 |
ロシア連邦道路M3[ろしあれんぽうどうろえむ3]
ロシア連邦道路 M3()または連邦道路ウクライナはロシア連邦のモスクワとウクライナを結ぶロシア連邦道路である。モスクワ州、カルーガ州、ブリャンスク州、クルスク州を経由する。総距離は509km。E101号線の一部。 == 路線状況 ==
道路はモスクワからウクライナ国境までの509km。全線アスファルトまたはコンクリートで舗装されている。レーニン通りとモスクワ環状道路の交差点から南西方向に延び、ソルンセヴォを通ってヴヌーコヴォ国際空港、トロイトスキー行政区、ナロ=フォミンスク地区を経由してロシア連邦道路A107と交差する。ここまでの33㎞は高規格な道路で8-10車線、分離帯も備えている。そこからは6車線となりカルーガ州に入り、バラバノヴォでロシア連邦道路A108、オブニンスクでロシア連邦道路A101と交差しカルーガ市内に入る。市内では2車線と狭くなり、ロシア連邦道路P93と交わる。その後ブリャンスク州に入りブリャンスクの南でロシア連邦道路A141と交差した後クルスク州のオリョール州との境界付近を通りウクライナに入る。 ウクライナではM-02に接続しキエフへと向かう。制限速度はオブニンスク付近の4つの集落を横切るときに60km/h、カルーガからブリャンスクの間およびウクライナ国境付近の急カーブ地帯で70km/hのほかは全線90km/hである。カルーガから国境にかけては追い越しが禁止されており、上下の勾配が激しくなっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロシア連邦道路M3」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|