|
ロシオ広場 (Praça de Rossio)は、ポルトガル・リスボンにある広場。通称ペドロ4世広場(Praça de D. Pedro IV)の名前が広く知られている。バイシャ・ポンバリーナ地区にあり、中世からの歴史を持つ。かつては民衆の反乱や祝祭、闘牛、公開処刑が行われた。現在は、リスボン市民や観光客の好んで指定する待合い場所となっている。 広場の通称は、ポルトガル王ペドロ4世であり、のちブラジル初代皇帝となったペドロ1世にちなんでいる。 ==歴史== ===発祥=== サン・ジョルジェ城から麓へリスボンの人口が拡大した13世紀から14世紀にかけ、ロシオは重要な場所となった。『ロシオ』とは、古ポルトガル語で『所有者のいない草原』という意味である。 1450年頃、エスタウス宮殿が迎賓館としてロシオ広場の北に建てられた。異端審問がポルトガルで拡大すると、エスタウス宮は宗教裁判所となり、ロシオは公開処刑の場所となった。 1492年、ジョアン2世は、リスボン旧市街で重要な公共施設の一つレアル・デ・トードス・オス・サントス病院の建設を命じた。マヌエル1世治下の1504年に病院は完成し、広場の東側ほとんどを占めた。古い絵画では病院の横長の建物とファサードが確認できる。病院内の礼拝堂の入り口はロシオ広場に面し、壮麗なマニエリスムのファサードを持っていた。 広場の北東部分近くに、18世紀初頭の赤いファサードを持つ、アルマダス宮殿に接したサン・ドミンゴ広場があった。1640年には、このアルマダス宮殿はスペイン支配に抵抗するポルトガル貴族らのたまり場で、彼らがポルトガル再独立を導いた。このために宮殿は通称で独立宮殿と呼ばれた。 13世紀、ロシオ広場にドミニコ会派の修道院と付属の教会が建てられた。建物は1755年のリスボン地震で破壊され、バロック様式で建て直された。ファサードが小さなサン・ドミンゴ広場に面する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロシオ広場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|