翻訳と辞書
Words near each other
・ ロジャー・イーバート
・ ロジャー・ウィッカー
・ ロジャー・ウィテカー
・ ロジャー・ウィテッカー
・ ロジャー・ウィリアムズ
・ ロジャー・ウィリアムソン
・ ロジャー・ウィルトン・ヤング
・ ロジャー・ウイリアムソン
・ ロジャー・ウェルタ
・ ロジャー・ウエルタ
ロジャー・ウォルコット・スペリー
・ ロジャー・ウォーターズ
・ ロジャー・ウォールデン
・ ロジャー・ウッドウォード
・ ロジャー・ウッドワード
・ ロジャー・エイヴァリー
・ ロジャー・エデンス
・ ロジャー・エバート
・ ロジャー・オールデン
・ ロジャー・カービー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロジャー・ウォルコット・スペリー : ウィキペディア日本語版
ロジャー・スペリー


ロジャー・ウォルコット・スペリーRoger Wolcott Sperry, 1913年8月20日 - 1994年4月17日)はアメリカ合衆国神経心理学者。デイヴィッド・ヒューベルトルステン・ウィーセルとともに、1981年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。1989年にはアメリカ国家科学賞(行動・社会科学部門)を受賞している。
コネチカット州ハートフォードにて生まれ、ウェストハートフォードにて育つ。11歳のとき、父親が死去。オベリン大学に通い、1935年英語学士号を取得、1937年心理学修士号を取得した。1941年ポール・ワイスの指導の下シカゴ大学より動物学Ph.D.を取得。その後ハーバード大学の心理学者カール・ラシュレーのもとで研究を行った。1954年、カリフォルニア工科大学の神経心理学の教授に就任した。
スペリーの実験以前には、いくつかの研究結果から大脳の大部分は分化しておらず、代替可能と考えられていた(例:ラシュレーの等能説量作用説)。彼は初期の実験でこれが誤りであること、すなわち発達期を過ぎると脳の神経回路がほぼ固定化することを示した。
ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球がそれぞれ独立した意識を持っていることを実証した。この研究は、左右の大脳半球の機能分化の理解に大きく寄与した。しかし、スペリーが明らかにした事実は、歪曲されたり拡大解釈されたりして世間に流布し、日本においては通俗的な右脳・左脳論ブームを生み出した。このブームに乗じて、脳開発という名目で違法な資金集めをしている団体もある。
== 出典 ==

* Obituary at The National Academies Press
*Nobelprize.org biography
*Roger W. Sperry - Autobiography
*The Roger W. Sperry Site <-- Currently hacked.
*PBS page for him
 * A Timeline of the Published Works of Roger W. Sperry <-- Currently hacked
* Tributes to Sperry in ''Humankind Advancing'', Vol.5, No.1 (21 January 1994)
*Neuroscience at Wikiversity
*







抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロジャー・スペリー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Roger Wolcott Sperry 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.