翻訳と辞書
Words near each other
・ ロスチスラフ (ステパニ公)
・ ロスチスラフ1世
・ ロスチスラフ2世
・ ロスチスラフ3世
・ ロスチスラフ・ウラジミロヴィチ
・ ロスチスラフ・ウラジミロヴィチ (オーヴルチ公)
・ ロスチスラフ・ウラジミロヴィチ (トムタラカニ公)
・ ロスチスラフ・グレボヴィチ
・ ロスチスラフ・グレボヴィチ (ミンスク公)
・ ロスチスラフ・スヴャトポルコヴィチ
ロスチスラフ・フセスラヴィチ
・ ロスチスラフ・フセヴォロドヴィチ
・ ロスチスラフ・ミハイロヴィチ
・ ロスチスラフ・ヤロスラヴィチ
・ ロスチスラフ・ヤロスラヴィチ (スノフスク公)
・ ロスチスラフ・ヤロスラヴィチ (ムーロム公)
・ ロスチスラフ・ヴァシリコヴィチ
・ ロスチスラフ・ヴォロダレヴィチ
・ ロスチスラブ
・ ロスチスラヴ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロスチスラフ・フセスラヴィチ : ウィキペディア日本語版
ロスチスラフ・フセスラヴィチ
ロスチスラフ・フセスラヴィチ(、、1070年頃 - 1130年以降)はポロツク公フセスラフの子である。1101年からポロツク公国分領公国の公となった。それはおそらくルコームリ公国であったと推定されている。その場合、1101年から1129年までルコームリ公であったことになる。
==生涯==
ほぼ全ての歴史家は、ロスチスラフをフセスラフの息子たちのなかで、年少の子であったと考えている。1101年に父が死んだ後、分領公国としてポロツク公国の一部を得た。L.ヴォイトヴィチの説では、フセスラフが得たのはルコームリ公国であったとみなされている。1129年までその受領した領土を統治した。1129年にはキエフ大公ムスチスラフ1世がポロツクへ進攻し、ポロツクの公の多くが捕虜となりビザンツ帝国へ護送されたが、ロスチスラフもこの中に含まれていたことが判明している。以降の消息は明らかではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロスチスラフ・フセスラヴィチ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.