翻訳と辞書
Words near each other
・ ロズレ・ド・バガテル
・ ロズンジ
・ ロズンジ (紋章学)
・ ロズヴィータ・クラウゼ
・ ロセッティ
・ ロセフィン
・ ロセンド・アルバレス
・ ロセンド・メンディサーバル
・ ロセン・プレヴネリエフ
・ ロセン・プレヴネリーエフ
ロゼ
・ ロゼと黄昏の古城
・ ロゼアンナ
・ ロゼオプロモーション
・ ロゼカラー
・ ロゼシアター
・ ロゼッタ
・ ロゼッタ (イタリアのパン)
・ ロゼッタ (エジプト)
・ ロゼッタ (ゲームキャラクター)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロゼ : ウィキペディア日本語版
ロゼワイン

ロゼワイン(Vin rosé)は、ピンク色のワインのことである。ロゼはフランス語で「バラ色」の意味で、少しオレンジがかった濃いピンクを指す。ロゼワインには「玉ねぎの皮のような」と表現される明るい色から「洗い朱」、紫がかった濃いピンクなど、様々な色合いのものがある。ごく淡いピンクのワインは、英語でブラッシュ(blush)と呼ばれることもある。
== 製造法 ==
初期の赤ワインは、現在のロゼに近かったと考えられている。現在は色を濃くする技術が発達している。
;マセレーション法(浸漬法)
:最も一般的な製造法で、果皮種子、果梗を果汁(マスト)に浸漬させる赤ワインと同様の手順で発酵を開始し、適当に着色した時点で分離する(除梗)。
;セニエ法(血抜き法)
:赤ワインの凝縮感を高めるため、発酵開始後に果汁の一部を抜き取る手法で、抜き取った果汁を原料とする。
;直接圧搾法
:圧搾時に、黒ブドウ果皮の色素で果汁を着色する。白ワイン圧搾法と同じ手法。
;混醸法
:黒ブドウと白ブドウの果汁を混合使用し、白ワインと同様の手順で発酵させる。昔のボルドーワイン(クラレット)の製造法。
;シャンパーニュAOCの例外
EUの規定などによって、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼとする事は一般に禁じられている。しかしながらシャンパーニュに限ってはこの方法が許可されており、ロゼのシャンパンが作られている。少数ながら非発泡のロゼワインも生産されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロゼワイン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.