翻訳と辞書
Words near each other
・ ロベルト・デ・アシス・モレイラ
・ ロベルト・デ・アルメイダ
・ ロベルト・デ・ソウザ・レゼンデ
・ ロベルト・デ・ヴィッサーニ
・ ロベルト・トリセラ
・ ロベルト・トーレス
・ ロベルト・ドゥラン
・ ロベルト・ドナドーニ
・ ロベルト・ニッポルト
・ ロベルト・ネストル・センシーニ
ロベルト・ハース
・ ロベルト・バウティスタ・アグット
・ ロベルト・バウティスタ・アグト
・ ロベルト・バウティスタ・アグート
・ ロベルト・バウティスタ=アグット
・ ロベルト・バスケス
・ ロベルト・バッジォ
・ ロベルト・バッジオ
・ ロベルト・バッジョ
・ ロベルト・バルトコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロベルト・ハース : ウィキペディア日本語版
ローベルト・ハース

ローベルト・ハース(Robert Haas, 1886年8月15日プラハ - 1960年10月4日ヴィーン)は、オーストリア音楽学者。特に、レオポルト・ノヴァークと共にブルックナー研究の権威として知られる。ハースの編集・推敲したブルックナーの楽曲の校訂版は、事実上のブルックナー旧全集でありハース版と呼ばれる。

==人物・経歴==

===ブルックナー===
オーストリア国立図書館勤務当時の初期より、バロック音楽クラシック音楽に興味を持つ。後にはウィーン・ライブラリーに寄贈されたオリジナル原稿に基づくアントン・ブルックナー交響曲ミサ曲の完全版の編集に取り組むために新たに創設された国際ブルックナー協会に雇用される。1935年から1944年の間に交響曲第6番1935年)、第5番(1935年)、第4番1936年1944年)、第7番(1944年)などの校訂版の完成に没頭した。
しかしながら、ハース版は議論を巻き起こした。学者であるベンジャミン・コーストヴェットは第2番、第7番、第8番の校訂に関してハースを非難した。例えば、第8番においては1887年のブルックナー自身によるオリジナル稿、フランツ・シャルクアルトゥール・ニキシュ、および他者の提案を取り入れた1890年改訂稿、さらに1892年に最初に出版された稿や、ブルックナーの友人に示された1887年版からも一部を取り入れた。
また、ハースはナチ党のメンバーであったことから、第二次世界大戦後にプロジェクトから外されることになり、学究肌のレオポルト・ノヴァークが後任に就任し新全集を刊行する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローベルト・ハース」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Robert Haas (musicologist) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.