|
ロマン・ヴラド(''Roman Vlad'', 1919年12月29日 - )は、ルーマニア出身のイタリアの作曲家。 チェルナウツィ出身。ルーマニアでピアノを学び学位を得た。1938年からローマに留学し、ローマ・ラ・サピエンツァ大学とサンタ・チェチーリア国立アカデミアで学んだ。そのまま1951年にイタリア市民権を取得した。 1942年に「シンフォニエッタ」でエネスク賞を受賞。1955年から1958年までアカデミア・フィルハーモニカ・ロマーナ合唱団の音楽監督を務め、1962年から1966年まで再び就任した。また1960年代にはイタリア現代音楽協会の会長を務め、イタリア放送協会の音楽顧問を3度務めた。現在、サンタ・チェチーリア国立アカデミアの評議員で、ラヴェンナ音楽祭とスポレート音楽祭の顧問を務める。 作風は折衷的で、作品には交響曲、オペラ、室内楽曲、「24の俳句による日本の四季」などがある。また映画音楽も多数手掛けている。著書には「十二音技法の歴史」(1958)などがある。 ==文献== *Roberta Costa. The ''New Grove Dictionary of Opera'', edited by Stanley Sadie (1992). ISBN 0-333-73432-7 and ISBN 1-56159-228-5 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロマン・ヴラド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|