翻訳と辞書 |
ロンドン地下鉄D78形電車 : ウィキペディア日本語版 | ロンドン地下鉄D78形電車[ろんどんちかてつでぃー78かたちでんしゃ]
ロンドン地下鉄D78形電車(London Underground D78 Stock)は1979年にディストリクト線用として製造されたロンドン地下鉄の電車〔Harby 2002 p47〕。ロンドン地下鉄の2種類ある車両寸法のうち、大きいほうの車両群に属する。 == 概要 == D78形電車は、1976年に、ディストリクト線で運用されていた戦前製のCO/CP形電車及び戦後製R形を置き換えるために発注された。バーミンガムのメトロ・キャメル社(現アルストム)で、6両編成75編成が1980年から1983年にかけて製造され、ディストリクト線に投入されている。7両編成だったCO/CP形・R形を6両編成で置き換えるため、D78形の車体は従来車に比較して大型化されている。形式名の「D」は運用路線であるディストリクト線(District Line)の頭文字である。更新工事を経て2009年現在運用中だが、2015年までにS形電車に置き換えられる予定である。本文中の車両形式略号などはロンドン地下鉄の車両形式および車両番号の付与方法を参照のこと。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロンドン地下鉄D78形電車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|