翻訳と辞書 |
ロンドン証券取引所[ろんどんしょうけんとりひきじょ]
ロンドン証券取引所(ロンドンしょうけんとりひきじょ、)は、1801年に設立された、イギリスのロンドンにある証券取引所である。世界における主要な取引所のひとつであり、世界経済中枢の一角を担う。上場企業は全体で3213社を数え、イギリス企業のみならず、国外の企業も多く含まれる。WFEの統計によると、2011年2月現在の時価総額は3.857兆ドル(約310兆円)であり第4位、2010年通年の売買代金は第6位であった。 所在はシティ・オブ・ロンドンのセント・ポール大聖堂に近い、パターノスタースクエアに位置する。 == 上場 == 大企業が上場する「メイン市場」と新興企業が上場する「AIM市場」の2つがある。その取引システムについてはSETS(ロンドン株式自動取引システム)と呼ばれるオーダードリブン制に基づくもので、また決済については、英国の通貨であるポンド以外(米ドル、ユーロ、日本円他)も可能である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロンドン証券取引所」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 London Stock Exchange 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|