翻訳と辞書 |
ロンドン警視庁テロ対策指令部 : ウィキペディア日本語版 | ロンドン警視庁テロ対策指令部[ろんどんけいしちょうてろたいさくしれいぶ]
ロンドン警視庁テロ対策指令部(ロンドンけいしちょうテロたいさくしれいぶ、)とは、ロンドン警視庁内に設置されているテロ対策部門。SO15とも呼ばれる。 == 概要 == ロンドン警視庁で警備・警護任務を担当する特殊作戦局(; SO)に属しており、テロの脅威からイギリスの治安と国益を守ることを任務とする。そのためにSO15は国内はもちろん、海外でも捜査を行う。日本では、警察庁の国際テロリズム対策課や警視庁公安部が類似の任務を行っている。 情報収集を行う「特別部」(、SO12)と、テロ対策を行う「テロ対策部」(、SO13)が統合されて2005年10月2日に誕生した〔。要員は1500人。部長は副警視監が務める。2005年現在の部長はピーター・クラーク副警視監。 ロンドンの組織ではあるが、国家的なテロ対策にも携わっている。例えば、テロ組織への諜報活動を行うほか、過激派対策を担当する「国家対過激派部隊」()という部隊を持つ。その他、公職守秘法()関係や戦争犯罪、人道に対する犯罪、政治的な動機を持つ殺人といった安全保障関係のデリケートな事件の捜査も行う。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロンドン警視庁テロ対策指令部」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|