翻訳と辞書
Words near each other
・ ローズバッド郡 (モンタナ州)
・ ローズバド
・ ローズバーグ
・ ローズバーグ (オレゴン州)
・ ローズバーグの殺人
・ ローズパレード
・ ローズヒップ
・ ローズヒル (モーリシャス)
・ ローズヒルギニー
・ ローズビル (カリフォルニア州)
ローズピアノ
・ ローズベリー
・ ローズベリー伯
・ ローズベリー伯アーチボルド・フィリップ・プリムローズ
・ ローズベリー伯爵
・ ローズベリー子爵
・ ローズベリー男爵
・ ローズベルト
・ ローズベンガル
・ ローズホテル横浜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローズピアノ : ウィキペディア日本語版
ローズ・ピアノ
ローズ・ピアノ(''Rhodes Piano'' )は電気式鍵盤楽器の一種(エレクトリックピアノ)。日本では70年代までローデス・ピアノと表記されることが多かった。フェンダー社フェンダー・ローズが特に有名で、この種のピアノの代名詞化している。

== 概要 ==
1940年代にハロルド・ローズ(''Harold Rhodes'' )によって「前線の兵士たちを慰安する(音楽療法)目的で」発明された。最も初期の物は航空機のパーツを使って組み立てられた"Pre-Piano"というもの(同様の楽器はKAWAIから「トイ・ピアノ」として現在も販売されている)。これにマグネティックピックアップを取り付け、大音量を得られるように改良した。1959年楽器メーカーのフェンダー社と合弁事業を開始し、以降1974年頃まで"Fender Rhodes"の名の下で製品を生産・販売した。この時期の楽器はロゴに"Fender"の文字があることから「フェンダー・ローズ・エレクトリック・ピアノ」或いは「フェンダー・ローズ(ローデス)」と呼ばれる。フェンダーによって生産が開始された1960年当初、筐体はクリーム色で、天板は有名なフィエスタ・レッド(朱色)をはじめとする各種のカラー・バリエーションがあり、1963年以降にはセレステやピアノといった新規モデルも追加された。
1960年代には製造が開始されているが、まだ生産数も少なかったことや非常に重かったこと、ピアノの代用品としてはあまりにもかけ離れた音であったことにより、広くは使われなかった。ドアーズレイ・マンザレクが、低音域32鍵のバージョン「ピアノ・ベース」でベースラインを弾いていたのと、ビートルズのアルバム「レット・イット・ビー」でビリー・プレストンが初期型(Silver Top: 天板が銀)のスーツケース・ピアノを演奏していたのが最も有名な例だろう。1970年代中盤になってから、それまで多く使われていたRMIエレクトラピアノやウーリッツァーなどに代わり、ロックやジャズで広く使用される様になった(使用例を参照)。1973年、「ローズ」のブランドはフェンダーから独立する(尤も、フェンダーと同じCBS傘下であった)。1975年頃、ブランド名が"Rhodes"に変更されロゴマークから"Fender"の文字が消えたため、以降のモデルは「ローズ・エレクトリック・ピアノ」或いは「ローズ・ピアノ」と呼ばれる。1980年代中盤にヤマハからDX7が発売され、ローズを模したクリスタルのようなエレクトリックピアノのトーンが人気を博すまではクロスオーバーバンドでの必需品ともなった。電子キーボードが主流となった現在もなお、スムーズ・ジャズを初め幾つかのジャンルで使用されることがある。
現在でもローズの音を求める演奏家は多く、ビンテージのローズを買い求める人は多い。全盛期の生産数は多かったので、プレミア価値は他の楽器と比べて少ないが、1台ごとの性格の違いが大きいので注意。多くの電子ピアノシンセサイザーにローズのサンプリング音が内蔵されている他、サンプリング・ライブラリーも多数販売されている。また、2006年には遂に、ローズ・ブランドでの新型エレクトリックピアノ「ローズ Mark 7」が発表された。日本では2009年9月から山野楽器が総代理店としてMark 7の販売を開始した。輸入一号機の所有者は山下達郎である。彼のライブ「山下達郎パフォーマンス2010」の中で披露された『潮騒』の中でそのエピソードが語られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローズ・ピアノ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rhodes piano 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.