翻訳と辞書
Words near each other
・ ローター・ツァグロセク
・ ローター・ファーバー
・ ローター・マテウス
・ ローター症候群
・ ローター船
・ ローター飛行機
・ ローダ
・ ローダ (小惑星)
・ ローダJC
・ ローダイ (カリフォルニア州)
ローダウン
・ ローダッハ川
・ ローダノ
・ ローダブルカーネルモジュール
・ ローダブル・カーネル・モジュール
・ ローダミン
・ ローダルベン
・ ローダル=ギュンター・ブーフハイム
・ ローダンシリーズ
・ ローダンセ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローダウン : ウィキペディア日本語版
シャコタン
シャコタンとは、
*自動車の車高を低くすること。ローダウンとも。下記参照。
*北海道の地名(積丹郡積丹町積丹半島など)。アイヌ語の「シャク・コタン」(夏の集落)に由来する。
----
シャコタンとは、主に自動車を改造して車高最低地上高)を落とす改造手法、または車高を落とした状態のことである。語源は車高短から。一番簡単な改造方法は、シャコタン用のスプリングに換装するか、コイルスプリングを数巻分を金鋸等で切断したり、スプリングを抜き、車高を極限まで落とす「ノーサス(ノーサスペンションの略)」と呼ばれる荒々しい手段も存在する。また、そういった改造を意識せずとも、サスペンションのショックアブソーバーとスプリングをスポーツタイプのものに組み替える際には、ノーマル車両よりも若干車高が下がり、結果的にシャコタンになることもある。しかし、スポーツタイプのものを組み込んだとしても、大抵の者は車高を落とすことも大きな目的であることが大半である。
エアロパーツなどを装着して最低地上高を下げた状態(こちらはエア短と呼ばれる)や、直径の小さいタイヤを装着して最低地上高と車高を落とした状態はシャコタンとは呼ばれない。ボディ上部を切断(多くは板金などの処理をして再び接合)して車両の全高を下げた場合はチョップトップなどと呼ばれ、本稿でのシャコタンとは区別されることがほとんどである。
== 歴史 ==
1970年代後半から暴走族の車両に見られるようになり、1980年代には暴走族以外の若者にも広まった。時代を経るにしたがって、新車のデザイン自体が車高を下げる傾向となり、極端に車高を落とすものは少なくなった。
1990年代以降、大きく変化があったのは平成7年(1995年11月における規制緩和である。それまでスプリングの変更は陸運支局等へ届出をし認可される(いわゆる「公認」を取得する)ことが必要であり、それをせずに公道を走行することは違法行為であったため、一般的には気軽な改造(もしくはドレスアップ)とは言えなかったが、それでも違法を承知でスプリング交換をするものは多く、車検のたびに純正スプリングに交換して車検を通すということが行われていた。それが平成7年の規制緩和により、スプリングの変更には届出を必要としなくなり、使用者の自己責任において自由にスプリング(コイル)を変更することが合法となった。ただし、スプリングが取り付け部から離脱しないこと(遊ばないこと)や、最低地上高を9cm以上確保すること、リーフスプリング(板バネ)は依然、届出を必要とするなどの制限はある。この法改正により、車高を落とすことがドレスアップの手法として一般化し、暴走族風の改造とは一線を画すという意味でローダウンと呼ぶ者も増えた。
現在では、一般的なカーショップや、新車ディーラー等においても、車高を下げることを目的としたスプリングやサスペンションキットへの交換ができるようになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シャコタン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.