翻訳と辞書
Words near each other
・ ローマ内戦
・ ローマ内戦 (192年-197年)
・ ローマ内戦 (238年)
・ ローマ内戦 (68年-70年)
・ ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)
・ ローマ出身の人物一覧
・ ローマ劇場
・ ローマ劇場 (トリエステ)
・ ローマ劇場 (ヴェローナ)
・ ローマ劫掠
ローマ劫略
・ ローマ化
・ ローマ十字
・ ローマ史論
・ ローマ司教区
・ ローマ君
・ ローマ問題
・ ローマ国立博物館
・ ローマ国立古典絵画館
・ ローマ国際博覧会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローマ劫略 : ウィキペディア日本語版
ローマ略奪[ろーまりゃくだつ]

ローマ略奪(ローマりゃくだつ、)は、1527年5月神聖ローマ皇帝スペインカール5世の軍勢がイタリアに侵攻し、教皇領ローマで殺戮、破壊、強奪、強姦などを行った事件を指す。サッコ・ディ・ローマローマ劫略ローマ劫掠)とも言う。
この頃、イタリアを巡ってはヴァロワ朝フランス王国と神聖ローマ帝国による衝突が繰り返されてきた(イタリア戦争)。1515年にはフランス王フランソワ1世の軍がミラノに侵攻し、1521年ミラノ公国を支配するスフォルツァ家を追放するが、神聖ローマ皇帝カール5世は教皇レオ10世と結んでミラノを攻めたので、フランス軍はミラノから退去している。しかし教皇クレメンス7世(レオ10世の従弟)はフランス王と皇帝のどちらに就くか揺れており、フランスと結んだ事が、ローマ略奪のきっかけになる。
1526年パヴィアの戦いに敗れカール5世の捕虜になっていたフランソワ1世が釈放されると、カール5世に対抗するコニャック同盟を結成した。教皇もこれに加わり、皇帝と同盟していたフェラーラアルフォンソ1世・デステ破門し、ローマに幽閉した。これに対し、カール5世はローマへ軍勢を差し向け、スペイン兵、イタリア兵などからなる皇帝軍とドイツ傭兵ランツクネヒト)がローマに進軍した。ドイツ兵にはカトリックを憎むルター派が多かったという。また長期の行軍に給料の支払いも悪く、飢えた兵も多かった。
1527年5月6日、ローマで皇帝軍と教皇軍の衝突が始まるが、クレメンス7世はサンタンジェロ城に逃げ込み、教皇軍は敗北した。この時、皇帝軍の指揮官であったブルボン公シャルル3世が戦死したが、指揮官を失ったにもかかわらず、配下の兵たちの士気はむしろ高まった。そして統制を失った軍勢はローマで破壊と略奪の限りを尽くした。市民らにはなすすべもなく、6月に教皇は降伏した。皇帝軍がローマを撤退したのは翌年であった。
モーリス・セーヴはその惨状を以下のように綴っている。
ローマに集まっていた文化人・芸術家は殺され、あるいは他の都市へ逃れた。文化財は奪われ、教会なども破壊され、ルネサンス文化の中心だったローマは壊滅、停滞の時期を迎えた。これによって1450年代から続いていた盛期ルネサンス時代は終わりを告げた。
カール5世自身はカトリック教徒であり、これほどまでの略奪を意図していたわけではなかったが、事態は皇帝側に有利となった。1529年、教皇と皇帝はバルセロナ条約を結んで和解、イタリアはカール5世の支配下に入った。1530年ボローニャにおいて教皇クレメンス7世の下、カール5世に対して神聖ローマ皇帝の戴冠式が行われている。アルフォンソ1世も破門を解かれ、モデナレッジョを与えられた。
なお、フィレンツェ共和国を治めていたクレメンス7世の庶子アレッサンドロもこの騒ぎに乗じた市民に追放されたが、1530年にカール5世の支援で復帰、1532年に公爵位を授与され、フィレンツェ公国を成立させた。
== 参考文献 ==

*アンドレ・シャステル『ローマ劫掠 一五二七年、聖都の悲劇』 越川倫明他4名訳、筑摩書房、2006年
*『グイッチァルディーニ イタリア史 第9巻』 川本英明訳 太陽出版、2007年 ※原典、全9巻

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローマ略奪」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sack of Rome (1527) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.