翻訳と辞書
Words near each other
・ ワイヤレスブロードバンド企画株式会社
・ ワイヤレスマイク
・ ワイヤレスモデム
・ ワイヤレスラン
・ ワイヤレス・ネットワーク
・ ワイヤレス・フェスティバル
・ ワイヤレス充電
・ ワイヤレス給電
・ ワイヤレス通り
・ ワイヤレス通信
ワイヤレス電力
・ ワイヤレス電力伝送
・ ワイヤレス電源
・ ワイヤレス電話
・ ワイヤワールド
・ ワイヤンダンチ駅
・ ワイヤ・アンド・ワイヤレス
・ ワイヤ・ボンディング
・ ワイヤー
・ ワイヤー (バンド)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワイヤレス電力 : ウィキペディア日本語版
非接触電力伝送[ひせっしょくでんりょくでんそう]

非接触電力伝送(ひせっしょくでんりょくでんそう、、)は、コードレス電話電気シェーバー電動歯ブラシなどに使用されており、金属接点やコネクタなどを介さずに電力を伝送すること、およびその技術である。ワイヤレス給電や非接触電力伝達、ワイヤレス電力伝送などとも呼ばれる。二次電池を内蔵した機器に電力を送る場合、非接触充電inductive charging)などと呼ばれる。
この技術は、19世紀電磁気学として集大成された中の相互誘導作用を利用している。
== 歴史 ==

構想は20世紀初頭にニコラ・テスラが考案した。世界システムと呼ばれる電力を送る構想があったが、電離層の反射を利用するというものであり、今で言うならばシューマン共鳴を利用しようとしたものであると考えられるがその理論は不完全であった。その後、いろいろな研究が進められ、現在では放射エネルギー(マイクロ波)を利用した発電衛星の研究が行なわれている。
一方、非放射のエネルギーである磁場を利用したものは、現在はモバイルFeliCaを筆頭に、いろいろな方式が実現されている。いずれも伝送エネルギーは低いものである。
2010年7月にはWireless Power Consortium (WPC) によって国際標準規格『Qi』が策定された。5W以下のモバイル端末向けの規格ではあるが国際規格の策定により2011年以降の普及が見込まれており、今後ノートパソコン等を対象とした最大120Wまでの規格策定も行われる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「非接触電力伝送」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wireless power 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.