翻訳と辞書
Words near each other
・ ワンダーセブン
・ ワンダーゾーン
・ ワンダートレック
・ ワンダードロップ
・ ワンダーパヒューム
・ ワンダービット
・ ワンダービートS
・ ワンダービートスクランブル
・ ワンダーファング
・ ワンダーファーム
ワンダーフェスティバル
・ ワンダーフォーゲル
・ ワンダーフォーゲル (曲)
・ ワンダーフライ
・ ワンダーフライト
・ ワンダーブレイン
・ ワンダープロジェクトJ
・ ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ
・ ワンダープロジェクトJ2
・ ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワンダーフェスティバル : ウィキペディア日本語版
ワンダーフェスティバル

ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)は、造形メーカー海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットイベント。略称は「ワンフェス」「WF」。
東京都立産業貿易センター(現在の浜松町館)、東京国際展示場(東京ビッグサイト)を経て、現在は幕張メッセを会場に年に2回(主に2月・8月)行われている。マスコットキャラクターは水玉螢之丞デザインの「ワンダちゃん」と「リセットちゃん」(2001年夏〜)及び「メッセくん」(2009年夏〜)で、2014年夏より水玉のデザインを元にあずまきよひこがイラストを手がけている〔あずまきよひこが「ワンダーフェスティバル」公式キャラのイラスト後任に決定 ,GIGAZINE,2014年6月25日〕。
== 概要・歴史 ==
ワンダーフェスティバルはガイナックスの前身であるゼネラルプロダクツによって、1984年12月にゼネラルプロダクツ大阪2号店で行なったプレイベントに始まる。以降1992年冬までをゼネラルプロダクツが主催した。1992年夏からは海洋堂が主催を引き継いでいる。
プロ・アマチュアを問わない原型製作者の手に由るガレージキット、模型、造形物の展示・販売を主目的とするがフリーマーケットコスプレイヤーコスプレ等も行われる。近年では企業とタイアップイベントを行なう等、商業的色彩も強くなった。
アマチュアによるガレージキットの展示販売の分野では最大のイベントであるほか、運営者の方針で、他のイベントでは危険その他の理由で禁止される事の多い長物や模造刀やモデルガンの携帯が許されている等、規制が比較的緩いためコスプレイヤーにとっても重要なイベントと認知されている。中にはガレージキットのイベントではなくコスプレのイベントだと思い込んでいる人が、「どうしてガレージキットなんて売っているのか」と不思議がるという逆転現象さえ見られる。これについて模型ファンの側からは批判も多い。
近年PVCコールドキャスト等による塗装済み完成品フィギュアが大量に発売されており、発売元がワンダーフェスティバルに参加し「ワンフェス限定版」等と銘打った完成品フィギュアを発売する例が多くなっている。このことが「完成品フィギュアは購入するがガレージキット購入・製作には興味のない層」の参加増を招いており、ガレージキットの地盤沈下が懸念されている。ガレージキットとして販売されたフィギュアが後に完成品として販売される例も増えており、このことが地盤沈下に拍車をかけているとの見方もある。
後述するエスカレータの事故に際して、NHKの報道では「手作り模型の展示販売会」となっていたがTBSの報道では「秋葉系同人誌イベント」として紹介されており、マスコミの中でもその認識がさまざまである。また、フジテレビは、翌日の「情報プレゼンター とくダネ!」で、「フィギュアの展示販売」と報道したものの、「(開催期間が)二日間」「著作権フリー」という誤ったコメントも放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワンダーフェスティバル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.