翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァーツラフ1世 (ボヘミア公)
・ ヴァーツラフ1世 (ボヘミア王)
・ ヴァーツラフ2世
・ ヴァーツラフ2世 (ボヘミア王)
・ ヴァーツラフ2世 (曖昧さ回避)
・ ヴァーツラフ3世
・ ヴァーツラフ3世 (ボヘミア王)
・ ヴァーツラフ・カドレツ
・ ヴァーツラフ・クラウス
・ ヴァーツラフ・スベルコシュ
ヴァーツラフ・スメターチェク
・ ヴァーツラフ・スヴェルコシュ
・ ヴァーツラフ・タリフ
・ ヴァーツラフ・ターリッヒ
・ ヴァーツラフ・ターリヒ
・ ヴァーツラフ・チェルニー
・ ヴァーツラフ・トマーシェク
・ ヴァーツラフ・ドビアーシュ
・ ヴァーツラフ・ニジンスキー
・ ヴァーツラフ・ネリベル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァーツラフ・スメターチェク : ウィキペディア日本語版
ヴァーツラフ・スメターチェク

ヴァーツラフ・スメターチェク, 1906年9月30日 - 1986年2月18日)は、チェコ指揮者オーボエ奏者・作曲家'', 1906年9月30日 - 1986年2月18日)は、チェコ指揮者オーボエ奏者・作曲家
== 経歴 ==
プラハで指揮法をメトド・ドレジルとパヴェル・ジェデチェクに師事するかたわら、プラハ大学音楽学美学哲学を修める。プラハ木管五重奏団の創設メンバーであり、その演奏活動のために編曲や新作の提供もこなした。1930年から1933年までチェコ・フィルハーモニー管弦楽団に入団し、1934年から1943年までチェコ放送局の指揮者ならびに編集者を務めた。1945年からプラハ大学やプラハ芸術アカデミーの教員となる。
プラハ交響楽団の指揮者として、いくつかの改革に着手した。古い時代の作品と、20世紀音楽の両方にレパートリーを押し広げたことはその一つであり、モーツァルトケルビーニレイハドヴォルジャークフェルステルマルティヌーオルフのほかに、ミロスラフ・カベラーツやルーボス・フィシェルの管弦楽曲がプラハ交響楽団のレパートリーに採用された。1938年からは国外でも演奏し、ヨーロッパや海外の音楽の中心地からも招待を受けるようになった。もっぱらコンサートの指揮者であったといえるが、オペラについても熟知していた。その幅広い活躍から「チェコのカラヤン」と称されたとの記載がCD解説にある。
スメターチェクを高く評価している音楽評論家の宇野功芳によると、「チェコ・フィルの楽員から『音楽的にはノイマンよりスメターチェクのほうが断然上なのだが、ノイマンの政治力がすごいのでスメターチェクが目立たないでいる』と聞いた」とのことである。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴァーツラフ・スメターチェク」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.