翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴィーゼンバッハ (バーデン)
・ ヴィーゼ塩釜
・ ヴィータ
・ ヴィータ (イタリア)
・ ヴィータウタス
・ ヴィータウタス・V・ランズベルギス
・ ヴィータウタス・バツェヴィチウス
・ ヴィータウタス・バツェヴィチュス
・ ヴィータウタス・マグヌス大学
・ ヴィータウタス・マチェルニス
ヴィータウタス・ランズベルギス
・ ヴィータウタス大公戦争博物館
・ ヴィータウタス戦争博物館
・ ヴィータローザ
・ ヴィータ・N3
・ ヴィータ・クラブ
・ ヴィータ・ノヴァ
・ ヴィーダ
・ ヴィーダス・ゲドヴィラス
・ ヴィーダル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴィータウタス・ランズベルギス : ウィキペディア日本語版
ヴィータウタス・ランズベルギス

ヴィータウタス・ランズベルギス(、1932年10月18日 - )は、リトアニア政治家
リトアニア独立革命を指導。リトアニアの独立回復後は、リトアニア共和国の最高会議議長としてリトアニアの国家元首となった。音楽学者でもある。
== 人物 ==
1932年、ソ連併合前のリトアニアのカウナスに生まれる(1940年リトアニアはソ連に併合される。)1955年にリトアニア音楽学校音楽科を卒業し、1968年に音楽博士の学位を取得。1952年から1990年まで音楽理論と作曲を教える。さまざまな分野にわたる 10 の著作がある。同郷のジョージ・マチューナスが創設したフルクサスにも参加している。1978年から1990年まで、リトアニア音楽アカデミーで教鞭をとる。近代リトアニアの代表的作曲家ミカロユス・チュルリョーニスの研究者として知られる。
父は建築家のヴィータウタス・ランズベルギス=ジェムカルニス、息子には詩人で演劇監督のヴィータウタス・V・ランズベルギスが、娘には音楽家のユーラテ・ランズベルギーテビルテ・ランズベルギーテ=ツェハナヴィチエネがいる。政治家のガブリエリュス・ランズベルギスは孫。
1988年に発足したリトアニア独立運動組織サユディスの創設に加わり、これを契機に政治の世界に入る。1990年の選挙でサユディスが勝利するとリトアニア共和国最高会議(国会)議長に就任し、ソ連憲法上の共和国指導者となる。(首相には同じくサユディスのカジミラ・プルンスキエネが就任。)在職期間は1990年の3月から、次の選挙の1992年11月。その間、リトアニアはソビエト連邦の構成共和国の先陣を切って、ソビエト連邦との交渉により独立国家としての地位を回復する。1990年3月、ソ連に対し独立宣言。当初ソビエト連邦(ゴルバチョフ政権)はリトアニアを実力で封じ込めようとしたが失敗した。そのため、他の共和国もこれに続いて独立を宣言する。アイスランドがリトアニアの独立を承認した最初の国であり、ランズベルギスはリトアニアが「40年にわたる外国による占領」から独立を回復することについて十分な支援を行わないアメリカ合衆国イギリスなどの西側主要国を批判した〔もっとも、米国など一部の西側諸国は、当初よりバルト諸国のソ連併合を法的には認めておらず、ソ連時代も引きつづき国内に各々の国家の「大使館」を設置しつづていた。当初より独立しているとみなしている国家に対して、あらためて「独立承認」を行えなかったジレンマもある。〕。ランズベルギスはまたミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦を民主化しようとしている見方に強い疑念を示した。1991年9月、ソ連政府はリトアニア独立を承認し、名実ともに独立を達成した。
1993年に新党祖国同盟を結成する。新党は1996年議会選挙(定数141)で得票率 40 % で 70 議席を確保し、ランズベルギスは再び1996年から2000年まで議会議長を務める。しかし1997年に出馬した大統領選挙では第 1 回投票で 15.9 % の得票の 3 位に終わる。決選投票では第 1 回投票で 2 位で現職のヴァルダス・アダムクスを支持し、アダムクスは大統領に選出される。2000年議会選挙で祖国同盟は得票率 8.6 % で 9 議席にとどまった。2004年6月13日欧州議会議員選挙(リトアニアの定数は13)でランズベルギスは祖国同盟公認候補として当選、ランズベルギスは欧州議会の委員会および事務局のあるブリュッセルに事務所を構える。同年10月10日行われたリトアニア議会選挙では祖国同盟は得票率 14.6 % で 25 議席確保した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴィータウタス・ランズベルギス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.