翻訳と辞書 |
ジークフリート線[じーくふりーとせん]
ジークフリート線(ジークフリートせん、, )は、1930年代後半にドイツのフランス国境地帯を中心に構築されたドイツの対フランス要塞線。第一次世界大戦中に構築された防衛線(ヒンデンブルク線)に端を発する。ドイツの伝説上の英雄ジークフリートの名を冠してジークフリート線と呼ばれた。 バーゼル(ドイツ・フランス・スイス三角点国境の街)付近からアーヘン(ベルギー国境の街)まで続く。第二次世界大戦勃発後には対オランダ国境まで延伸され、その全長は約630kmに及んだ。 == 沿革 == ヴェルサイユ条約やロカルノ条約を次々と破棄して再軍備を宣言したアドルフ・ヒトラーは、対フランス防衛戦略の一環として要塞線の築造を命じた。これを受けて設立された「トート機関」は、その長で道路総監のフリッツ・トートの指揮の下、50万人に及ぶ人員を動員。1938年から1939年までの短期間で要塞線を完成させ、これに先立って築造されていたフランスのマジノ線と対峙した。しかし、第二次世界大戦末期には各地で連合国軍に突破された。戦争終結後は、多くの要塞が爆破処理され、廃墟となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジークフリート線」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Siegfried Line 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|