翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴェントリス
・ ヴェントリス (クレーター)
・ ヴェント人
・ ヴェンドローニョ
・ ヴェンドーネ
・ ヴェンド人
・ ヴェンド十字軍
・ ヴェンド族
・ ヴェンド紀
・ ヴェンド語
ヴェン図
・ ヴェン島
・ ヴェヴェイ
・ ヴェヴェルスター
・ ヴェヴェー
・ ヴェ・アジャーエフ
・ ヴェー
・ ヴェーアマハト
・ ヴェーカナサ経
・ ヴェーガ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴェン図 : ウィキペディア日本語版
ベン図[べんず]

ベン図(ベンず、もしくはヴェン図、Venn diagram)とは、複数の集合の関係や、集合の範囲を視覚的に図式化したものである。イギリス数学者ジョン・ベン(John Venn)によって考え出された。ベンにゆかりの深いケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジには、ベン図を描いたステンドグラスがある。
== 概要 ==

各集合をひとつの閉曲線(例えば)の内部で表し、相関関係をその閉曲線の交わり方によって表す。例えば、オイラーは、集合 ''A'' が集合 ''B'' の部分集合であることを、左図のように表した。
しかし、ベンは同じことを右図のように表した。斜線は、その領域にが存在しないことを表す。よって、左の円が表す集合に属する元は全て右の円が表す集合に属する。
ベンの方法では、各々の集合に属するか否かの全ての可能性に対して、領域を対応させる。したがって、''n'' 個の集合のベン図は 2''n'' 個の領域を持つ。そして、各々の領域について、(現代的な感覚とは逆であるが)元が存在しないことを斜線で表し、元が存在することをばつ印で表す。どちらも記されていない場合は、元が存在するかどうか不明である。
これに対し、オイラーの方法では必ずしも ''n'' 個の集合の図で 2''n'' 個の領域を持つとは限らず、領域が存在しないことは元が存在しないことを意味する。例えば、先の例では ''A'' に属して ''B'' に属さない元は存在しない。このオイラー流の図も、現代ではしばしばベン図と呼ばれるが、厳密に区別したいときは、オイラー流の図をオイラー図、2''n'' 個の領域を持つ図をベン図と呼び分ける。
ベンの方法では、斜線は元が存在しないことを意味したが、現代では逆に斜線を引いたり色を付けたりして、その領域に注目することが多い。例えば、右図は左の円を集合 ''A''、右の円を集合 ''B'' としたときの、''A'' と ''B'' の共通部分 ''A'' ∩ ''B'' を意味する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベン図」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Venn diagram 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.