翻訳と辞書
Words near each other
・ 一次細胞壁
・ 一次終末
・ 一次組織
・ 一次結合
・ 一次結核、初感染結核
・ 一次結核症
・ 一次維管束
・ 一次線溶
・ 一次線輪
・ 一次縫合
一次聴覚皮質
・ 一次聴覚野
・ 一次肥大
・ 一次肥大生長
・ 一次胆汁酸
・ 一次胚
・ 一次胚葉
・ 一次脈
・ 一次膜
・ 一次菌糸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一次聴覚皮質 : ウィキペディア日本語版
一次聴覚野[いちじちょうかくや]

一次聴覚野(いちじちょうかくや、)はの領域の1つで、聴覚 () 情報の処理を担う領域である。 側頭葉上側頭回横側頭回に位置し、視床内側膝状体から聴放線を通じて、信号を受けている。
==機能==
他の一次感覚皮質領域と同様に、音の感覚はそれが大脳皮質領域に伝わり、処理されて初めて知覚される。この根拠として、脳腫瘍脳梗塞によって皮質領域に障害を負ってしまったと見られる患者の研究や、冷却や局所的な薬物投与によって皮質領域を非活性化する手法を用いた動物実験が存在する。一次聴覚野に損傷を受けた患者は音に対する'アウェアネス'失っているが、聴覚脳幹中脳による皮質下の処理が大部分を占める、音に対する反射的反応の能力は残されている。
聴覚野にあるニューロンは、それぞれの感受性が最も高い周波数に従って構造を成している。聴覚野の一端にあるニューロンは最も低い周波数に反応し、もう一端のニューロンは最も高い周波数に反応する。また、視覚野のように、聴覚野には異なる複数の領域が存在している。それぞれの領域は解剖学的に異なり、それぞれが完全な"周波数のマップ"を持っている。この周波数のマップ (トノトピー・マップ) の目的はよく分かっておらず、聴覚系の感覚上皮 (蝸牛) はその周波数に従って並んでいるという点を反映していると考えられている。聴覚野は聴覚的な"対象"の同定や分離、空間における音源の位置の同定などに関わっている。
ヒト脳機能イメージングによって、この脳領域の周辺部が音高を同定しようとする際に活性化することが分かっている。それぞれの細胞は特定の周波数、またはその周波数の倍数の音(倍音)に対して興奮する。
一次聴覚野はブロードマンの脳地図における41野と42野とおおよそ同一である。この領域は上側頭回の後半分と、外側溝の奥にある横側頭回 (または''ヘッシェル回'' (Heschl's gyrus))と呼ばれる領域である。
一次聴覚野は側頭葉に位置している。ヒトの大脳皮質には、頭頂葉の前部など他にも音の処理に関わる領域が存在する。動物実験によって、大脳皮質の聴覚野は視床の聴覚領域から上ってくる入力情報を受け取っていることや、この経路が同側と反体側で相互接続されていることが分かっている。また、聴覚野は構造的にも機能的にも異なる領域から成り立っている。

聴覚野の領域の数は種によって異なっている。ネズミ目では2領域と少なく、アカゲザルでは15領域にもなる。現時点ではヒトの聴覚野の領域の数、位置、構造はまだよく分かっていない。ヒトの聴覚野について知られていることは、霊長類を含む哺乳類電気生理学的研究からの推測とヒトの脳機能イメージングが基礎になっている。
オーケストラジャズバンドのそれぞれの楽器が同じ音符を演奏した時、それぞれの音の質は異なっているにも関わらず、演奏家はそれぞれの音符の音高が同一であると認識出来る。聴覚野のニューロンは音高に対して反応することが可能である。マーモセットを用いた研究では、音高特異的なニューロンが一次聴覚野の上外側端付近に存在することが分かっている。この音高特異的な領域はヒトの脳機能イメージング研究でも見つかっている。
聴覚野は低次領域や耳からの入力を受けるだけでなく、出力も行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一次聴覚野」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Auditory cortex 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.