|
一発屋(いっぱつや)とは、大舞台で一時的にのみ活躍を見せた歌手、映画監督、芸人、作家、スポーツ選手等を侮蔑した呼称表現である。 元々は野球において長打やホームランを狙う選手を指す言葉であったが、現在では一時的にのみ活躍した選手を指してスポーツ全般に拡大して用いられるようになった(2年目のジンクスも参照)。本記事では、後者の印象から転じて用いられるようになった「一発屋」について説明する。 ==概要== 一作品のみが大ヒット、または一時的に大活躍して、その後はヒットしない、または名前が聞かれなくなった人を指す俗語で、侮蔑的に捉えられる場合もある。その配慮から、「スマッシュヒット」(smash hit〔スマッシュヒットとは デジタル大辞泉の解説 - コトバンク〕)という語で代用したり〔ちょっと気になる芸能人懐事情(中) - リアルライブ、2014年4月9日〕、「一撃必殺アーティスト」という言葉で表現したテレビ番組もあった〔2008年2月18日(月)の番組内容 - くちコミ☆ジョニー!(日本テレビ)〕。なお、英語では「one-hit wonder」と呼ばれる。この「one-hit wonder」は元々、唯一ビルボードトップ40入りを果たした1曲だけでしか知られないミュージシャンを「唯一奇跡のヒット」と揶揄するときに使われたが、その後いろいろな分野で使われるようになった。また「one-hit wonder」は単に「一発屋」という意味ではなく「カルト人気」や「時事の象徴」というニュアンスも含む。 この場合における「一作品のみのヒット作品」と「それ以外の作品」は相対評価されることが多い。このため、実際はその後も一定期間コンスタントにヒットを飛ばしていたにもかかわらず、代表作があまりにも大きいヒットであったために一発屋扱いされるアーティストも少なくない(例:KAN-「愛は勝つ」でダブルミリオンを記録した後、7作品連続オリコン20位圏内にランクインしたにもかかわらず、一発屋扱いされている。)。 2000年代後半から、お笑いタレント(小島よしお、ダンディ坂野等)など、一発屋であることを売りにテレビで活躍する人も増えている。営業やCMなどに頻繁に出演し、一定の人気を獲得し続けている状況下においても敢えて「一発屋」を自称し、一発屋とされているタレントの出演に積極的な番組も存在する。 主に発信者と受信者の情報共有・意思共有・相互理解が困難なテレビ等のメディアで多用される言葉である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一発屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|