|
一目均衡表(いちもくきんこうひょう)は、チャート分析法の一つ。 細田悟一によって、1936年(昭和11年)に考案された。細田のペンネームである一目山人(いちもくさんじん)に因んで名づけられ、現在は細田の遺族が経営する株式会社経済変動総研の登録商標である。 == 概要 == 一目均衡表は、時間論、値幅論、型譜、スパンなどで構成される。均衡表はスパンが有名ではあるが、均衡表における第一は時間関係である。 時間論は、9・17・26…などの基本数値、あるいは、過去の幾波動の日数をとる対等数値、銘柄ごとに現れる習性数値に分類される日数を経過した日を変化日とするものである。 値幅論は、目標値としては、E・V・N・NT計算値、4~8Eの倍数値がある。また、相場の勢いや方向性を見定めるため、それ以外の値幅・陰陽数をも検討する。 各数値によって算出された変化日に計算値を実現した場合、相場が反転する可能性が高い。 スパンは、日々のローソク足と、次の5種類の数値を算出しそれぞれをつないだ線とで構成される。 転換線=(過去9日間における最高値+同最安値)÷2 基準線=(過去26日間における最高値+同最安値)÷2 先行スパン1={(転換値+基準値)÷2}を(当日を含めた26日先すなわち)25日先にプロットしたもの 先行スパン2={(過去52日間における最高値+同最安値)÷2}を(当日を含めた26日先すなわち)25日先にプロットしたもの 遅行スパン=(本日の終値)を(当日を含めた26日前すなわち)25日前にプロットしたもの 2本の先行スパンに囲まれた部分は雲と呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一目均衡表」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|