翻訳と辞書
Words near each other
・ 一糸乱れず
・ 一糸文守
・ 一糸纏わず
・ 一系
・ 一紙半銭
・ 一紙小消息
・ 一級
・ 一級アミンオキシダーゼ
・ 一級上将
・ 一級品
一級国道
・ 一級土木施工管理技士
・ 一級小型船舶操縦士
・ 一級建築士
・ 一級建築士事務所
・ 一級建築士事務所クリップ
・ 一級建築施工管理技士
・ 一級村
・ 一級水系
・ 一級河川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一級国道 : ウィキペディア日本語版
一級国道[いっきゅうこくどう]
一級国道(いっきゅうこくどう)は、1952年昭和27年)6月10日に公布された道路法によって定められた道路の種類である。1965年(昭和40年)4月1日の道路法改正により一般国道に統合され、廃止された。

== 定義 ==
道路法第5条で「国土を縦貫し、横断し、又は循環して全国的な幹線道路網の枢要部分を構成し、且つ、都道府県庁所在地その他政治・経済・文化上特に重要な都市を連絡する道路」とされ、その路線は政令で指定された。特別な事情がある場合を除き、新設、改築、維持、修繕その他の管理は都道府県知事が行う。
実際の国道路線の指定にあたっては、まず「重要都市」についての考察がなされ、全国の都道府県庁及び北海道支庁所在地は全て重要都市に相当するという前提の上で、地域における各都市の重要性や機能面から検討をした結果、81都市が当該重要都市として選定された。また、全国道路線長については、国土係数理論を採用し、一次目標値として1万8700kmを設定したが、路線ごとの重要性や代替性及び補完性、その他全国的な分散度を含めた調整を重ね、9205kmが最終的に路線候補として確定され、これが一級国道の原形となった。ただし、調整作業には政治的な思慮も含まれてしまうことは避けられず、国道路線の指定にあたってその路線個々の背景事情がある程度加わったことは否めない。
一級国道は、1952年(昭和27年)に旧道路法が改正されて現行の道路法が公布されたことに伴い、同年12月に40路線が定められ、1 〜 40号までの1桁又は2桁の路線番号を採番した。1958年(昭和33年)9月の第二次指定では3路線が、1962年(昭和37年)5月の第三次指定では16路線が追加路線指定され、最終的には57路線が存在していた。このうち、第三次指定での16号25号の2路線は、路線の延長に伴う追加路線指定である。また、九州で二級国道として存在していた214号、215号、216号の3路線は、この時に統廃合されて一級国道57号の幹線道路として誕生している〔。この結果、一般国道となった現在も 214号、215号、216号は欠番となっている。〕。その後、1965年(昭和40年)4月1日の道路法の改正によって、これまでの一級国道、二級国道の区分が廃止されることになり、現在のような一般国道として統合された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一級国道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.