|
「七シコブチ」とは、京都府と滋賀県を流れる安曇川流域固有の信仰神である「しこぶち神」を祀る主要な7社の総称。7社にはいずれもガワタロウ(河童)伝説が残る。「しこぶち」は、思子淵、志古渕、信興淵などと表記される。 == 七シコブチ == * 久多・思古渕社(志古淵神社) *: 京都府京都市左京区久多中の町に鎮座。花笠踊は無形文化財に指定されている。 * 小川・思子淵神社 *: 滋賀県高島市朽木小川に鎮座。毎年輪番に宿を決めて集まり、床の間に神軸(「思子淵神社」と書かれている)を掛けてお供えをし、赤飯を炊いて会食する思子淵講があった。大般若経を有し、いずれも文化財に指定されている。 * 坂下・思子渕大明神 *: 滋賀県大津市葛川坂下に町鎮座。大岩の上に鎮座する小さな祠に祀られている。 * 坊村・信興淵大明神 *: 滋賀県大津市葛川坊村町に鎮座。地主神社の境内社として祀られている。葛川明王院の創始にまつわる伝承がある。 * 梅の木・志子渕神社 *: 滋賀県大津市梅の木町に鎮座。近年まで、陰暦十月七日が祭日であった。 * 岩瀬・志子淵神社 *: 滋賀県高島市朽木岩瀬に鎮座。志子淵神を「筏流しの神様」として祀り、毎年志子淵講が行われる。 * 中野・思子淵神社 *: 滋賀県高島市安曇川町中野に鎮座。 ファイル:1-shicobuchi.JPG|久多志古渕神社正面 ファイル:2-shicobuchi.JPG|小川思子淵神社正面 ファイル:3-shicobuchi.JPG|坂下思子渕大明神正面 ファイル:4-shicobuchi.JPG|葛川地主神社本殿・境内社(向かって右) ファイル:5-shicobuchi.JPG|梅の木志子渕神社 ファイル:6-shicobuchi.JPG|岩瀬志子淵神社本殿 ファイル:7-shicobuchi.JPG|中野思子淵神社参道 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「七シコブチ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|