|
七代目 中村 芝翫(しちだいめ なかむら しかん、1928年(昭和3年)3月11日 - 2011年(平成23年)10月10日)は、歌舞伎役者。屋号は成駒屋、定紋は祇園守、替紋は裏梅。俳名に梅莟。本名は、はじめ中村 眞喜雄(なかむら まきお)、のち中村 榮次郎〔1996年(平成8年)5月10日文部省告示第91号「重要無形文化財の保持者を追加認定する件」〕(なかむら えいじろう)。重要無形文化財保持者(人間国宝)〔。没後に正四位と旭日重光章追贈。 == 人物・来歴 == 早世した成駒屋五代目中村福助の子。父の死後、祖父五代目中村歌右衛門の身内となり、1933年(昭和8年)11月歌舞伎座『桐一葉』の女童で初舞台、四代目中村兒太郎を名乗る。 祖父の死後は、六代目尾上菊五郎に師事、1941年(昭和16年)10月歌舞伎座『戻駕色相肩』(戻駕)の禿たより、および『仮名手本忠臣蔵・九段目』小浪で七代目中村福助を襲名。 戦後は、中堅の女形として活躍。1967年(昭和42年)4-5月、『野崎村』のお光、『助六由縁江戸櫻』の揚巻、『本朝廿四孝』の八重垣姫、『鏡獅子』の弥生/獅子の精などで七代目中村芝翫襲名。以後、六代目中村歌右衛門、七代目尾上梅幸に次ぐ女形として活躍。亡くなる前は四代目中村雀右衛門、四代目坂田藤十郎などとともに梨園の大御所としての存在感を示した。 2008年(平成20年)に日本俳優協会の会長、2009年(平成21年)に伝統歌舞伎保存会の会長に就任。 2011年(平成23年)10月10日〔2012年(平成24年)1月20日文部科学省告示第2号「重要無形文化財の保持者の認定が解除された件」〕、肝不全のため東京都文京区順天堂大学医学部附属順天堂医院で死去〔歌舞伎俳優で人間国宝の中村芝翫さん死去 読売新聞 2011年10月10日閲覧〕〔中村芝翫さんが死去 歌舞伎の女形で人間国宝 共同通信 2011年10月10日閲覧〕。。同年9月1日の新橋演舞場『沓手鳥孤城落月』の淀君と『口上』に出演したのが最後の舞台となった。同年10月27日、青山葬儀所で神道式の葬儀が営まれ、天皇陛下から祭粢料が下賜された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村芝翫 (7代目)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nakamura Shikan VII 」があります。 スポンサード リンク
|