翻訳と辞書
Words near each other
・ 七宝行者
・ 七宝駅
・ 七宝駅 (上海)
・ 七宝駅 (上海市)
・ 七宮ケイ三
・ 七宮涬三
・ 七宮神社
・ 七宮神社 (神戸市)
・ 七家湾遺跡
・ 七家訴状事件
七家騒動
・ 七寺
・ 七対子
・ 七将
・ 七尋女房
・ 七小町
・ 七尾みつみ
・ 七尾インターチェンジ
・ 七尾コロサスキー場
・ 七尾サンライフプラザ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七家騒動 : ウィキペディア日本語版
七家騒動[しちけそうどう]
七家騒動(しちけそうどう)は、安永2年6月27日1773年8月15日)に出羽国米沢藩で起こったお家騒動。藩主・上杉治憲(鷹山)の改革政策に反対する藩の重役で、奉行の千坂高敦(対馬)と色部照長(修理)、江戸家老須田満主(伊豆)、侍頭の長尾景明(権四郎)、清野祐秀(内膳)、芋川延親(縫殿)、平林正在(蔵人)の7人が、元藩儒で藩医藁科立沢の教唆を受け、改革の中止と改革を推進する奉行の竹俣当綱(美作)一派の罷免を治憲に強訴した。
重役7名の署名による45か条の訴状が提出されたので、七家訴状事件ともいう。
== 訴状内容 ==
45か条にわたる訴状内容の要約は以下の通りであった。
#治憲に対する「賞罰」の不明確さや、政策への批判。
#竹俣当綱が他の重臣を無視し、莅戸善政木村高広などの藩主側近とともに改革政治を専断することを先代の側近森利真と同類の出頭人政治として批判。
#竹俣の人物及び細井平洲最上地方の商人と竹俣との関係を批判。
#改革政治自体が、国害であり、仙台藩会津藩の出頭人政治失敗と古法復帰による藩政立て直し成功にならい、「越後風」の回復のために竹俣とその一味である治憲側近の即時退役要求。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七家騒動」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.