翻訳と辞書 |
七曲古窯址群[ななまがりこようあとぐん]
七曲古窯址群(ななまがりこようあとぐん)は愛知県知多市にある遺跡である。 == 概要 == 知多半島には現在までに存在が確認されただけでも1,000基を越える古窯跡があり、知多半島古窯跡群とも呼称される。七曲古窯址群はその一つで、地元では昭和30年代には存在が確認されていたとされる中世の窖窯跡だが、七曲公園(1986年開園)の予定地にあったため、公園の造成に際して発掘調査が行われた。1986~88年の3回の調査ではA・B・Cの3群14基が確認され、それらの中で状態の良かった2基に上屋がかけられて保存されている。1991年(平成3年)には知多市史跡に指定された。 なお、後になってD~G群が追加されたが、これらについては発掘などが行われておらず、正確な数も確認されていない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「七曲古窯址群」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|