翻訳と辞書 |
七石山横穴墓群[しちこくやまおうけつぼぐん] 七石山横穴墓群(しちこくやまおうけつぼぐん)は、神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷1-2丁目にある横穴墓群。11群140基以上あったいたち川流域横穴墓群の1支群である。100基以上あったとみられ、正確に調査されているだけで43基存在したが、現在は4基ほどが線路北側に残るにすぎない。 == 概要 == 1967年に根岸線敷設工事に伴い、横浜市郷土研究会会員の千貝幸之助(ちがいこうのすけ)により存在が通報され、1968年、1970年、1972年に発掘調査が実施された。 いたち川流域をはじめとする南関東の丘陵部辺縁には、掘削しやすい土質の傾斜が多く、横穴墓が多く築造された。特徴は近隣の地名をとって鍛冶ヶ谷式とよばれる。アーチ型の断面で、よく発達した玄室の奥に小型の奥室をもつ復室構造であること、羨道は存在しないか、またはかなり退化していることが挙げられる。人骨のほか、土師器須恵器類、勾玉管玉類、鉄剣鉄刀類、耳鐶などが出土している。年代観としては古墳時代終末期から奈良時代までに幅広く編年され、継起的に造営されたことを伺わせる。この地域の有力首長層、富裕農民層らの墳墓と考えられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「七石山横穴墓群」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|