翻訳と辞書
Words near each other
・ 七街道
・ 七見駅
・ 七覚支
・ 七観山古墳
・ 七観音
・ 七角形
・ 七角数
・ 七言律詩
・ 七言絶句
・ 七試水上偵察機
七試特殊爆撃機
・ 七試艦上戦闘機
・ 七試艦上攻撃機
・ 七論
・ 七識住
・ 七谷明日香
・ 七谷村
・ 七谷駅
・ 七豊物産
・ 七貴村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七試特殊爆撃機 : ウィキペディア日本語版
六試特殊爆撃機[ろくしとくしゅばくげきき]
六試特殊爆撃機(ろくしとくしゅばくげきき)は、大日本帝国海軍が試作した急降下爆撃機。本項では改良型の七試特殊爆撃機(ななし - )についても述べる。
== 概要 ==
1930年(昭和5年)、海軍は海軍技術研究所航空機部の長畑順一郎技師を渡米させ、カーチス社製のSBCを始めとする急降下爆撃機の資料を収集。長畑技師の帰国後、艦載可能な急降下爆撃機の研究のために海軍航空廠(空廠)で六試特爆を開発することとなり、長畑技師を設計主務者として基礎設計が行われた。
機体の製造は1931年(昭和6年)に中島飛行機に発注された。中島の山本良造技師によって子細の設計と実機の制作が行われ、試作一号機は1932年(昭和7年)11月に完成。続いて1933年(昭和8年)初頭に二号機も完成した。海軍による審査は極秘裏に進められたが、操縦性と縦安定性の不足などの多くの問題点があり、同年11月26日に急降下試験中の一号機が墜落事故を起こし、テストパイロットを務めていた藤巻恒男一等操縦士が殉職した。これによって審査は中止された。
機体は木金混合骨組みに羽布張りの複葉機で、降着装置は固定脚。急降下中の重心と抗力中心を合わせ安定性を高めるために、下主翼を上主翼より前方に配した逆スタッガー翼の採用や、下主翼を逆ガル翼にするなどの特殊な翼型・翼配置を行っていたが、有効なものにはならなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六試特殊爆撃機」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.