翻訳と辞書 |
万延元年のフットボール : ウィキペディア日本語版 | 万延元年のフットボール[まんえんがんねん-] 『万延元年のフットボール』(まんえんがんねん-)は大江健三郎の長編小説。『群像』1967年1月号から7月号にかけて連載され、同年9月に講談社から刊行された。現在は講談社文芸文庫から刊行されている。第3回谷崎潤一郎賞受賞作。大江は発表当時32歳で、同賞の最年少受賞者でもある。1994年に大江がノーベル文学賞を受賞した際も、受賞理由において代表作として挙げられている。戦後日本文学を代表する作品のひとつとして上げられることも多い。 この小説は、生まれつき障害のある子供の養育を放棄した夫婦と、学生運動に挫折しアメリカへの遊学から帰国した弟、その兄弟の故郷である四国のある村での事件が物語の中心となっている。本作が発表された当時は60年安保と70年安保の間の時代であり、そういった時代背景と、大江の戦後民主主義的な思想が作品に強く影響を与えている。 == あらすじ == 重度の精神障害の子供の父親であり、親友を自殺で失った根所蜜三郎は、60年安保闘争に挫折する。そのとき、渡米していた弟・鷹四が帰国する。傷心の蜜三郎は弟の誘いに応じ、自己の拠り所と再生を求めて四国の山奥にある故郷の村へ帰る。蜜三郎と鷹四の曽祖父は地元の村の庄屋であり、その弟は万延元年の一揆の指導者であった。蜜三郎・鷹四兄弟は、この百年前の兄弟の姿に自分たちを重ね合わせようとする。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「万延元年のフットボール」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|