翻訳と辞書 |
万歳三唱令[ばんざいさんしょうれい] 万歳三唱令(ばんざいさんしょうれい、萬歳三唱令)は、日本の万歳三唱の作法を定めた太政官布告と称する、1990年代に出回った偽文書である。明治12年(1879年)4月1日施行の太政官布告第168号という趣旨の表記がされており一見本物のように見えるが、そのような布告は実在しない。 == 概説 == この文書がいつごろから出回ったかは定かではなく、出所も不明である。1999年にはこの文書に関する報道が見られる〔「萬歳三唱令」関連記事(福島大学行政社会学部社会心理学研究室) 〕。日本の国立国会図書館には1996年ごろからこの文書に関する問い合わせが始まったとのことであり〔、それ以前から官公庁を中心に出回っていたものと推測される。一部にはその存在を信じた者の発案による実施例も存在し、特に復古主義的団体による実施例〔日本青年社 年に一度の「春風の集い」を発足 平成23年・第1回「春風の集い」(1月16日開催) 〕や紹介〔日本財団図書館(電子図書館)月刊「吟剣詩舞」2005 6月号 〕が目立つ。 他の政治的な偽書などとは性質が異なり、万歳の作法上の混乱を招くだけで存在にあまり意味がなく、なぜ作られたのかもよく分からない。ここに定められている万歳の作法は「両手を真上に上げると同時に右足を半歩踏み出す」という一般的でないものとなっており、布告日が書かれていないにもかかわらず番号が打たれている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「万歳三唱令」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|