翻訳と辞書
Words near each other
・ 万願寺ふとん太鼓
・ 万願寺トウガラシ
・ 万願寺唐辛子
・ 万願寺甘とう
・ 万願寺駅
・ 万馬券
・ 万騎
・ 万騎が原ちびっこ動物園
・ 万骨
・ 万龍

・ 丈ケ谷川
・ 丈ヶ谷川
・ 丈余
・ 丈六像
・ 丈六寺
・ 丈六寺 (名張市)
・ 丈六町
・ 丈六道村
・ 丈六駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丈 : ウィキペディア日本語版
丈[だけ, じょう]


== 丈(じょう)==
(じょう)は、中国や日本の伝統的な長さ単位である。1丈は10と定義されている〔度量衡法、明治二十四年(1891年)三月二十四日法律第三號、第三條の度、「丈」の項に、「十尺」とある。〕。
日本では明治時代の尺貫法で1尺=(10/33)メートル (= 約0.303 030 m = 303.030 mm)と定義された〔度量衡法、明治二十四年(1891年)三月二十四日法律第三號、第二條、「白金、「イリヂウム」合金製ノ棒(中略)ノ面ニ記シタル標線間ノ攝氏〇、一五度ニ於ケル長サ三十三分ノ十ヲ尺トシ」とある。〕ので、1丈は約3.0303メートル = 3030.3 mmである。尺貫法は現在は廃止されており、使用することはできない。
中国の市制では1尺(市尺)=(1/3)メートルなので、1丈(市丈)は約3.333メートルである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丈」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.