翻訳と辞書
Words near each other
・ 三依村
・ 三侠五義
・ 三価
・ 三価染色体
・ 三保
・ 三保の松五郎
・ 三保の松原
・ 三保の豚松
・ 三保ケ関部屋
・ 三保ダム
三保ノ松
・ 三保ユースホステル
・ 三保ヶ関
・ 三保ヶ関國秋
・ 三保ヶ関昇秋
・ 三保ヶ関篤志
・ 三保ヶ関親方
・ 三保ヶ関部屋
・ 三保三隅駅
・ 三保中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三保ノ松 : ウィキペディア日本語版
大位山勝蔵[おおいやま かつぞう]
大位山 勝蔵(おおいやま かつぞう、1945年3月5日 - )は、兵庫県宍粟郡山崎町(現在の宍粟市)出身(本籍地は、同県姫路市)で三保ヶ関部屋に所属した元大相撲力士国際プロレス所属の元プロレスラー
本名は松本 勝三(まつもと かつぞう)。力士時代の四股名大位山(その他、三保ノ松と名乗っていた時期もある)、プロレス時代のリングネーム大位山 勝三相撲時代の得意手は、右四つ、寄り、押し。最高位は東前頭12枚目(1968年11月場所)。大相撲時代の体格は、179cm、126kg。プロレス時代の体格は、179cm、115kg。
== 来歴 ==

=== 相撲時代 ===
地元・山崎町の中学校を卒業後、三保ヶ関親方(元大関・増位山)の関係者の紹介で三保ヶ関部屋に入門し、1960年5月場所で初土俵を踏んだ。当初の四股名は、部屋の名と本名の松本に因んだ「三保ノ松」〔静岡県清水市(現・静岡市清水区)の三保の松原とは無関係。なお、松本は兵庫県出身であるにも拘らず静岡県の景勝地を連想させる四股名を名乗っていたことから、好角家から数件ほど四股名についての問い合わせが来たことがあるという。〕。横綱北の湖大関増位山(2代目)の兄弟子に当たる。
その後序二段94枚目まで進むも、1961年1月場所後に、家庭の事情で廃業した。しかし師匠が廃業届を提出しなかったため相撲協会に籍を残すことができ、これにより再入門が許された。〔玉ノ富士も同様の形で2年間の脱走を経て帰参した。〕1962年3月に再度、三保ヶ関部屋に入門。この時の四股名が「大位山」で、以後、再廃業まで通した。右を差して左でおっつける取り口を得意とし、1967年11月場所で十両昇進、1968年11月場所で新入幕を果たした。
しかし、緊張する性格で力を出し切れず攻めが遅かったこともあって新入幕の場所は大きく負け越し、幕内はわずか1場所しか務まらなかった。以後は1年以上十両にあり、1970年5月場所では東十両9枚目の地位で3勝12敗と惨敗し幕下陥落が決定的となったため、この場所を最後に25歳の若さで廃業した。
幕内総成績は4勝11敗(1場所、勝率.267)、通算成績は256勝229敗14休(53場所、勝率.528)。1962年5月場所では序ノ口で7戦全勝したものの、優勝決定戦で岩戸に敗れ、優勝を逸している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大位山勝蔵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.