翻訳と辞書
Words near each other
・ 三保三隅駅
・ 三保中学校
・ 三保元
・ 三保姫
・ 三保市民の森
・ 三保敬太郎
・ 三保村
・ 三保村 (岡山県)
・ 三保村 (神奈川県)
・ 三保村 (静岡県)
三保松原
・ 三保松子
・ 三保灯台
・ 三保谷村
・ 三保野
・ 三保飛行場
・ 三保駅
・ 三俠五義
・ 三信ビル
・ 三信ビルヂング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三保松原 : ウィキペディア日本語版
三保の松原[みほのまつばら]

三保の松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区三保半島にある景勝地。その美しさから日本新三景大沼、三保の松原、耶馬溪)、日本三大松原(三保の松原、虹の松原気比の松原)のひとつとされ、国の名勝に指定されている。また、ユネスコ世界文化遺産富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。
なお、「三保の松原」は名勝としての指定名称及び世界文化遺産・構成資産一覧では「三保松原」と表記され〔〔世界遺産推進課/構成資産の紹介 、静岡県公式ホームページ、2012年12月25日〕、表記にゆれが存在する。新聞等ではハンドブックにより「三保の松原」で表記を統一しているところもある〔【赤字のお仕事】「三保松原」「三保の松原」 どっちなの? 、MSN産経ニュース、2013年5月18日〕。
== 概要 ==
平安時代から親しまれている三保半島の東側に広がる景勝地である。総延長7km、3万699本の林が生い茂る海浜と、駿河湾を挟んで望む富士山伊豆半島の美しい眺めで有名。歌川広重の『六十余州名所図会』「駿河 三保のまつ原」を始めとする浮世絵にも描かれている。また、日本最古の和歌集である『万葉集』に
と詠われて以降、多くの和歌の題材となり、謡曲『羽衣』の舞台にもなっている。
三保半島は、安倍川から海へと流された土砂が太平洋の荒波に運ばれ、日本平を擁する有度山を削りながら出来た砂嘴である。何百年にわたり流された土砂(漂砂)が静岡海岸、さらには清水海岸に幅百mを超える砂浜を作り、現在の清水港を囲む三保半島、および三保の松原の砂浜を形成した。
羽衣伝説の舞台でもあり、浜には天女が舞い降りて羽衣をかけたとされる「羽衣の松」があり、付近の御穂神社(みほじんじゃ)には羽衣の切れ端といわれるものが保存されている。羽衣の松には毎年元日の朝に大勢の人々が集い、伊豆半島の山々から昇る初日の出を拝んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三保の松原」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Miho no Matsubara 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.