翻訳と辞書 |
三億円別件逮捕事件[さんおくえんべっけんたいほじけん] 三億円別件逮捕事件(さんおくえんべっけんたいほじけん)とは、1968年(昭和43年)に東京都府中市で発生した現金強奪事件に付随して、翌1969年(昭和44年)に発生した被疑者の誤認逮捕事件、そしてそれに続く報道被害事件である。 1968年12月に府中市で発生した現金輸送車襲撃事件、いわゆる三億円事件は、それから1年が過ぎようという頃になっても解決の目途は立っていなかった。しかし、事件からほぼ1年後の1969年12月12日、毎日新聞によるスクープを発端として、犯人像と一致するところの多い元運転手の男性、Aの存在が明るみに出た。警視庁は同日早朝にAを任意同行させ、軽微な脅迫事件での別件逮捕も利用してAを厳しく取調べた。また、マスコミ各社も早くからAを犯人視し、実名報道で一斉にAのプライバシーを書き立てた。 ところが逮捕翌日の13日夕方になって、外部からAのアリバイを証明する通報が行われ、無実が明らかになったAは同日深夜に釈放されるに至った。その後、誤認逮捕をひき起こした捜査機関と、Aの犯人視報道に徹したマスコミには、各方面から強い非難が起こり、日弁連人権擁護委員会からも非難勧告が発せられた。しかし、無実が証明された後になっても、Aは世間からの好奇の目、そしてマスコミからの絶え間ない取材に晒され続けた。やがてAは家庭崩壊の果てに精神を病み、2008年(平成20年)に自らの命を絶った。 == 背景 ==
1968年(昭和43年)12月10日、東京都府中市の路上において、日本信託銀行国分寺支店の現金輸送車が白バイ警官を装った人物に停車を命じられた〔永瀬 (2010) 11-12頁〕。偽警官はダイナマイトに擬した発煙筒を用いて輸送車の乗員たちを避難させ、そのまま輸送車に乗り現場から逃走、積荷の2億9430万7500円を奪い去った〔。およそ3億円という空前の金額が奪われたこの事件は、世間の注目を集めたが、同時に現場には大量の物証が残されていたため、事件は早期に解決されるものと予想されていた〔永瀬 (2010) 13-15頁〕。 ところが、多数の物証は逆に捜査系統を混乱させ、ゆき詰まる捜査に警察は焦りを感じていた〔。警察が世間の非難を浴びるなか、捜査陣には名刑事と謳われた平塚八兵衛も投入されたが、なおも事件には解決の糸口すら見出せなかった〔。事件から1年を経た頃には、投入された捜査員は7万2000人、取調べを受けた被疑者は1万2000人にのぼっていた〔佐藤 (1987) 195頁〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三億円別件逮捕事件」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|