翻訳と辞書 |
三原王[みはらのおおきみ] 三原王(みはらのおおきみ /みはらおう、生年不詳 - 天平勝宝4年7月10日(752年8月23日))は、奈良時代の皇族。御原王とも記される。舎人親王の子。官位は正三位・中務卿。 == 経歴 == 養老元年(717年)、従兄弟の坂合部王や智努王(文室浄三)らとともに、無位から従四位下に直叙される。その後、弾正尹や治部卿を歴任する。治部卿の官職にあった天平12年(740年)、藤原広嗣の乱勃発に際して伊勢神宮に奉幣のために派遣される。 天平18年(746年)正四位下・大蔵卿に叙任されると、天平年間末期以降は順調に昇進、天平20年(748年)従三位に昇叙され公卿に列し、天平勝寶元年(749年)正三位・中務卿に至る。 天平勝寶4年(752年)7月10日薨去。最終官位は中務卿正三位。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三原王」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|