翻訳と辞書
Words near each other
・ 三善製紙前駅
・ 三善長衡
・ 三喜
・ 三喜トラベルサービス
・ 三喜俊典
・ 三喜本のぞみ
・ 三喜本恵美
・ 三嘆
・ 三囚人問題
・ 三四三航空隊
三四五
・ 三四会奨励賞
・ 三四六
・ 三四六 NUTS5
・ 三四六・吉井歌奈子 TOKYO CHEERS
・ 三四半
・ 三四半世紀
・ 三四郎
・ 三四郎 (お笑いコンビ)
・ 三四郎 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三四五 : ウィキペディア日本語版
三四五[さんしご]
三四五(さんしご、さんしこ、さしご)とは住宅や店舗併用住宅等の十数m規模の敷地や建設現場内で直角を求める直角出しの際に簡易的に製作される直角三角定規、または直角を求める方法。時に三四五の定理(さしごのていり)や直角そのものを指すこともある。
== 製作方法 ==
和算における鈎股弦の定理(ピタゴラスの定理、三平方の定理)により各辺の比率が3:4:5になるように貫(ぬき)等のいわゆる小幅板を用いて製作する。このとき、板材には面内方向(小幅板の長手方向)にも若干の反りがあり、板材の縁をそのまま当てて直角を測ることはあまり好ましい方法ではなく、以下の方法で測る。
# 概ね3:4:5の比率に切断した小幅板を釘などで固定し、板の上に3:4:5の比率の長さを測り直角を求め、墨を打つ。
# 直角を求めたい二辺に糸を張り、前記2.で製作した直角三角定規をあてがい、糸を張った線上と直角三角定規上の墨の位置を合わせて直角を求める。
* 前記以外に簡単方法として適当な長さの紐や縄に3+4+5=12となる理由から12等分の目盛りを付け、三角形の各辺が3:4:5として直角を求める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三四五」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.