|
三大紀律八項注意(さんだいきりつはちこうちゅうい)とは、中国人民解放軍の軍規。 ==内容== 1928年、毛沢東により、中国工農紅軍の軍規として制定されたのが始まり。その時は「三大紀律六項注意」として定められており、 三大紀律: #行動聴指揮(指揮に従って行動せよ); #不拿群衆一個紅薯(民衆のものはサツマイモ1個でも盗るな); #一切繳獲要帰公(獲得したものはすべて中央(共産党本部)に提出せよ)。 六項注意: #上門板(寝たあとは戸板を上げよ); #捆鋪草(寝ワラにした乾草は縛れ); #説話和気(話し方は丁寧に); #買売公平(売買はごまかしなく); #借東西要還(借りたものは返せ); #損壊東西要賠(壊したものは弁償しろ)。 であった。1929年から1930年にかけて二項が追加され、八項注意となった。ただし細かい内容は、部隊や時期により若干の違いがあったらしい。1947年10月、中国人民解放軍本部から次のように訓令された: 三大紀律: #一切行動聴指揮(一切、指揮に従って行動せよ); #不拿群衆一針一線(民衆の物は針1本、糸1筋も盗るな); #一切繳獲要帰公(獲得したものはすべて中央に提出せよ)。 八項注意: #説話和気(話し方は丁寧に); #買売公平(売買はごまかしなく); #借東西要還(借りたものは返せ); #損壊東西要賠償(壊したものは弁償しろ); #不打人罵人(人を罵るな); #不損壊荘稼(民衆の家や畑を荒らすな); #不調戯婦女(婦女をからかうな); #不虐待俘虜(捕虜を虐待するな)。 中国共産党は国家統一までの間、「中国人民解放軍は厳しい軍規により統制が取れた組織である」ということを宣伝するため、さかんに「三大紀律八項注意」というスローガンを唱えている。その考えは、概ね大衆に受け入れられていた。 国家統一後も人民解放軍の本質を表す言葉として使われており、現代では「三大紀律八項注意」をもじった標語が使われることも多い〔例えば高考飲食『三大紀律八項注意』 、家装『三大紀律八項注意』 など。(いずれも中国語サイト。)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三大紀律八項注意」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|