|
三好 成行(みよし なるゆき/しげゆき、1845年11月6日(弘化2年10月7日) - 1919年(大正8年)10月17日)は、幕末の長州藩士、明治期の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。男爵。 ==経歴== 長州藩士の家に生まれる。幕末の四国艦隊下関砲撃事件などに参戦。 明治維新後は陸軍に入り、1887年(明治20年)4月、歩兵大佐となる。1888年(明治21年)6月、歩兵第7連隊長に就任し日清戦争に出征した。1895年(明治28年)8月、陸軍少将に進級し歩兵第6旅団長となる。1897年(明治30年)5月から翌年5月まで威海衛占領軍司令官を兼務した。 1900年(明治33年)4月、近衛歩兵第1旅団長となり、1901年(明治34年)5月22日、陸軍中将に進むと同時に予備役編入となった〔『官報』第5364号、明治34年5月23日。〕。1903年12月1日、後備役となる〔『官報』第6177号、明治37年2月6日。〕。日露戦争勃発に伴い召集され、1904年(明治37年)2月、留守第2師団長に就任。1905年(明治38年)1月、後備第2師団長に発令され、韓国北部平定作戦に出征。同年11月、召集解除となった。1908年(明治41年)4月1日、陸軍を退役〔『官報』第7434号、明治41年4月11日。〕。 1907年(明治40年)9月21日、その功績により男爵の爵位を授爵し華族となった。 1916年(大正5年)から1918年(大正7年)まで大日本武徳会第6代会長を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三好成行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|