翻訳と辞書
Words near each other
・ 三好高校
・ 三好高等学校
・ 三妻村
・ 三妻駅
・ 三姉妹
・ 三姉妹 (NHK大河ドラマ)
・ 三姉妹 雲南の子
・ 三姉妹探偵団
・ 三姉妹探偵団〜Singl's Sound Story〜
・ 三婆
三婦内
・ 三子教訓状
・ 三孔
・ 三孔粒
・ 三字熟語
・ 三字経
・ 三学
・ 三宅
・ 三宅 (海防艦)
・ 三宅あみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三婦内 : ウィキペディア日本語版
夏祭浪花鑑[なつまつり なにわ かがみ]
夏祭浪花鑑(なつまつり なにわ かがみ)は、人形浄瑠璃および歌舞伎狂言の題名。延享2年7月(1745年8月)に大坂竹本座で初演。作者は初代並木千柳三好松洛・初代竹田小出雲。初演後間もなく歌舞伎化され、人気演目となった。
物語は元禄11年(1698年)冬、大坂長町裏(現在の大阪市中央区日本橋)で起きた魚屋による殺人事件を題材にしている。
全九段。通し狂言としての通称は『夏祭』。ただし今日では三段目「住吉鳥居前」(通称: 鳥居前)・六段目「釣船三婦内」(通称: 三婦内)・七段目「長町裏」(通称: 泥場)がよく上演されるので、これらが通称として用いられることが多い。
== あらすじ・見どころ ==

=== 背景 ===
団七は、幼いとき浮浪児だったのを三河屋義平次に拾われ、今ではその娘のお梶と所帯を持って一子をもうけ、泉州棒手振り(行商)の魚屋となっている。元来義侠心が強く、名も団七九郎兵衛と名乗り老侠客釣船三婦らとつきあっている。
団七は恩人である泉州浜田家家臣玉島兵太夫の息子磯之丞の危難を救うため、悪人大鳥佐賀右衛門の中間を誤って死なせてしまい、これで入牢となるが兵太夫の尽力で釈放され、罪一等を減じられ堺からの所払いとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夏祭浪花鑑」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.