翻訳と辞書
Words near each other
・ 三戸崇史
・ 三戸式部
・ 三戸日産
・ 三戸景道
・ 三戸望郷大橋
・ 三戸村
・ 三戸氏
・ 三戸町
・ 三戸町コミュニティバス
・ 三戸町立三戸小学校
三戸県
・ 三戸美佳
・ 三戸耕三
・ 三戸街道
・ 三戸警察署
・ 三戸貴史
・ 三戸郡
・ 三戸部スエ
・ 三戸郵便局
・ 三戸雄志


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三戸県 : ウィキペディア日本語版
三戸県[さんのへけん]
三戸県(さんのへけん)は、1869年明治2年)に盛岡藩の一部であった陸中国北西部、陸奥国東部を管轄するために明治政府によって設置された。現在の岩手県北西部、青森県東部、秋田県北東部を管轄した。本項では前身の北奥県(ほくおうけん)、九戸県(くのへけん)、第1次八戸県(はちのへけん)についても記す。
== 概要 ==
戊辰戦争奥羽越列藩同盟を結成して盟主となった仙台藩の先兵として新政府軍に抗った盛岡藩は、表高20万石から明治政府が仙台藩から没収した白石城に13万石で減転封されるなどの制裁処分を受けた。その際、陸奥国二戸郡および北郡三戸郡の一部、陸中国鹿角郡および九戸郡の一部は盛岡藩から分離され、明治政府の直轄の下野黒羽藩取締地となり、北奥県と称した。
その後、同地に九戸県が設置され、八戸県(第1次)、三戸県への移転・改称を経て、1869年(明治2年)11月28日、本県の一部地域に会津藩が移封されて斗南藩が立藩し、残部が江刺県に編入されたことにより廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三戸県」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.