|
三木 武吉(みき ぶきち、1884年(明治17年)8月15日 - 1956年(昭和31年)7月4日)は、日本の政治家。鳩山一郎の盟友で、自由民主党結党による保守合同を成し遂げた最大の功労者。「ヤジ将軍」「策士」「政界の大狸」などの異名を取った。 == 生涯 == === 政治家になるまで === 愛媛県香川郡高松外磨屋町(現在の香川県高松市磨屋町)に骨董商・三木古門の長男として生まれる。名前が似ている三木武夫とは縁戚関係にはない。 高松中学(現、香川県立高松高等学校)2年の時、うどん食い逃げ事件の首謀者として退校処分となり、京都の同志社中学(現、同志社高等学校)に転じたが、乱闘事件を起こし放校される。星亨を頼り上京、星の法律事務所に書生として住み込むという日、1901年(明治34年)6月21日に星が暗殺されてしまう。 東京専門学校(現早稲田大学)に入学。学友には大山郁夫、永井柳太郎、橋戸頑鉄(信)らがいる。新宿で女遊びに明け暮れる一方、野球や法律の勉強に懸命に取り組んだ。創部当初の早稲田大学野球部にも入部してはいたものの、その腕前は非常に拙いものであったという〔弓館小鰐『スポーツ人国記』ポプラ書房、1934年、117-118頁〕。ただ早大野球部の公式文書である部史に名前はなく、また稲門倶楽部員でもない。後に三木夫人となり、早稲田小町と呼ばれて学生から人気だった天野かね子とのなれそめもこの頃である。1904年(明治37年)、東京専門学校を卒業。早稲田大学図書館に短期採用され、写字生として働いた。 翌年の1905年(明治38年)に日本銀行に入行、門司支店に配属となるが、ポーツマス条約に反対する政府弾劾演説会に飛び入り参加し、桂太郎内閣退陣を要求する演説をして服務規定違反を問われ免職となる。1907年(明治40年)、高等文官試験(司法科)に合格、東京地方裁判所司法官補に任じられるが、宮仕えは性格にあわず、7ヵ月後、弁護士となる。同年、天野かね子と結婚。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三木武吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|