翻訳と辞書
Words near each other
・ 三条源氏
・ 三条燕
・ 三条燕IC
・ 三条燕インターチェンジ
・ 三条燕バスストップ
・ 三条燕地区
・ 三条燕地域
・ 三条燕地方
・ 三条牛野尾テレビ中継局
・ 三条町
三条町子
・ 三条知生
・ 三条秀子
・ 三条競馬場
・ 三条簡易裁判所
・ 三条美紀
・ 三条藩
・ 三条蝶
・ 三条西公世
・ 三条西公広


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三条町子 : ウィキペディア日本語版
三条町子[さんじょう まちこ]

三条 町子(さんじょう まちこ、1925年1月9日 - )は、日本歌手である。本名は藤田信子(旧姓:宮野)。三條町子の表記もある。
== 経歴 ==
青森県八戸市に生まれる。作曲家大村能章の弟子。戦争中は栃木に疎開。
1948年(昭和23年)に上京し、同年、キングレコードから本名の宮野信子の名前で「泪のブルース」にてデビュー。他に「黄昏の花園」などを発表した。1949年(昭和24年)、芸名を三條町子として発表した「かりそめの恋」が大ヒットし、一躍その名が知られることとなった。1951年(昭和26年)には「東京悲歌」(とうきょうエレジー)も大ヒットした。大津美子の1956年(昭和31年)の代表作「ここに幸あり」はもともと三條町子の吹き込みで曲は制作されたが、三條が出産を控えていた為に、同じレコード会社の当時新人の大津に回ってきたというエピソードがある。ちなみに大津美子は「かりそめの恋」を、1964年(昭和39年)にシングルでカヴァーした。また、1950年(昭和25年)に発売した三條町子名義の「涙のブルース」は、デビュー曲「泪(なみだ)のブルース」とは全くの同名異曲である。
三條はその後、結婚のため引退したが、昭和40年代(1960年代半ば)に入ると懐メロブームに乗り、名前の表記を「三条町子」として時折テレビ出演するなど、平成に入っても現在まで高齢ながら精力的に活動を続けている。
2011年11月11日、ゆうぽうとで開催された「第38回日本歌手協会歌謡祭」に、菅原都々子安藤まり子・後輩の大津美子らと共に出演。
2012年1月17日、「NHK歌謡コンサート」(NHK総合)に87歳にして生出演し、自身の代表曲「かりそめの恋」を披露した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条町子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.