翻訳と辞書
Words near each other
・ 三枝三七子
・ 三枝三郎
・ 三枝九葉草
・ 三枝享祐
・ 三枝佐枝子
・ 三枝健起
・ 三枝充悳
・ 三枝利行
・ 三枝匡
・ 三枝博音
三枝和子
・ 三枝夕夏
・ 三枝夕夏 IN d-best LIVE 〜Smile & Tears〜
・ 三枝夕夏 IN d-best 〜Smile&Tears〜
・ 三枝夕夏 IN d-best ~Smile&Tears ~
・ 三枝夕夏 IN d-best ~Smile&Tears~
・ 三枝夕夏 IN db
・ 三枝夕夏 IN db 1st 〜君と約束した優しいあの場所まで〜
・ 三枝夕夏 IN db 1st ~君と約束した優しいあの場所まで~
・ 三枝夕夏 IN db 1st~君と約束した優しいあの場所まで~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三枝和子 : ウィキペディア日本語版
三枝和子[さえぐさ かずこ]
三枝和子(さえぐさ かずこ、1929年3月31日 - 2003年4月24日)は日本の小説家兵庫県神戸市出身。夫は文芸評論家の森川達也
旧姓四本。1948年、旧制関西学院大学文学部哲学科に入学、50年卒業、同大学院文学研究科修士課程に進学、武市健人ヘーゲルを学ぶ。51年中退、森川(本名三枝)と結婚。中学校教師をしながら、森川らと同人雑誌『文藝人』を創刊。63年、森川が兵庫県の実家の寺を継いだため、東京に仕事場をもち、東西往復生活が始まる。68年、『鏡のなかの闇』を刊行、69年、『処刑が行われている』を出版し、田村俊子賞を受賞する。
その後も多くの作品を発表したが、1988年以降は、平安朝の女性文学者、古代の女性などを主人公とする歴史小説を多く書いた。ほかに「響子」シリーズがある。また1991年刊行の『恋愛小説の陥穽』では、まだあまり例がなかったフェミニズム文学批評を実践した。
==受賞歴==

*1963年 『葬送の朝』で第2回文藝賞佳作
*1969年 『処刑が行われている』で第10回田村俊子賞
*1983年 『鬼どもの夜は深い』で第11回泉鏡花文学賞
*2000年 『薬子の京』で第10回紫式部文学賞

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三枝和子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.