|
三桓氏(さんかんし)は中国における氏で、春秋時代・戦国時代に栄えた魯の第15代君主桓公の子孫孟孫氏(仲孫氏)・叔孫氏・季孫氏の事を指す。 ==概要== 魯の第15代桓公の子に生まれた3兄弟の慶父・叔牙・季友は後に嫡兄の第16代荘公の重臣となり、慶父から孟孫氏(仲孫氏)、叔牙から叔孫氏、季友から季孫氏にそれぞれ分かれて代々魯の実権を握る事となる。中でも特に権力を極めたのが季孫氏で、代々司徒の役職に就き、叔孫氏が司馬、孟孫氏(仲孫氏)が司空を務めた。 第23代昭公が紀元前517年に季孫氏当主の季孫意如を攻めるが、逆に三桓氏の軍事力に屈し、国外追放された。また、第24代定公が就任してから8年目の紀元前502年に季孫氏の有力家臣であった陽虎が叔孫氏・孟孫氏(仲孫氏)の家臣を従えて、三桓氏の君主を追放する反乱を起こしたが陽虎は敗れ、国外追放された。 季孫氏は費を、孟孫氏は成を、叔孫氏は郈を、それぞれ根拠地としていた。紀元前498年、季孫氏の宰であった子路はこの3城の破壊を命じたが、成功しなかった〔『春秋左氏伝』定公12年〕。 定公の次の哀公は三桓氏を除こうとして失敗し、魯から追放されて、越の地で死亡した。その後、三桓氏は悼公を立てたが、もはや魯公の力はきわめて弱いものになっていた。 三桓氏がその後どうなったかは、文献がないために不明である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三桓氏」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Three Huan 」があります。 スポンサード リンク
|