|
メルシャン株式会社は、東京都中野区中野四丁目に本社を置く、酒類の製造販売をおこなう企業である。 ==概要== 味の素の創業者として知られる鈴木三郎助の次男・鈴木忠治が、化学調味料製造の際に発生する大豆粕を原料にアルコール・合成清酒製造を目的として1934年(昭和9年)に「昭和酒造株式会社」として設立。川崎に工場を竣工し、合成清酒「三楽」の製造を開始。その後は合成清酒や焼酎を製造する傍ら、飼料や抗生物質なども生産。有するブランド「三楽」を冠し、世に製品を送り出してゆく。1949年には「三楽酒造株式会社」と社名変更。 1961年(昭和36年)には、当時山梨県東山梨郡勝沼町(現在・甲州市勝沼町)でワイナリーを経営していた日清醸造を買収し、同社が有していたブランド「メルシャン」を傘下におくと、これを契機にワイン事業に参入。翌年には長野県軽井沢町でウイスキーの製造を行っていたオーシャン(大黒葡萄酒)を買収し、事業を拡大。同社のブランド「オーシャン」も傘下に置くと、サントリーを追随する形で総合洋酒メーカーに転身。1970年にはワイン「シャトー・メルシャン」を発売し、ワインを専門分野とする一方、1980年代は酎ハイブームの到来と共に、サワー系飲料、また「ピーチツリーフィズ」などのカクテル製品を今日まで生産を続けており、この分野での知名度も高い。 1990年には社名を現在の「メルシャン株式会社」に変更。 長年に渡り、味の素の創業者である鈴木一族が筆頭株主だったこともあり、同一族の影響の強かったが、1997年の総会屋への利益供与事件に伴い、当時の味の素の社長だった江頭邦雄が「脱鈴木体制」を掲げたことから、同社もそれに追随する形で体制を改善、強化すると共に、2006年11月、麒麟麦酒(現・キリンホールディングス)との資本・業務提携を発表。同年11月17日から31日間実施された麒麟麦酒(以下「キリンビール」)による友好的TOB(取締役会賛同の株式公開買付け)により、キリンビールの連結子会社となった。翌2007年7月1日、旧・麒麟麦酒が持株会社に移行し、メルシャンはキリングループのワイン事業の中核となった。なおTOBには主要株主として、同根企業の味の素も参加している。 かつては酒類、加工用酒類に加え、医薬・化学品、飼料も扱っていたが、現在は撤退して酒類カンパニーに特化している(沿革欄参照)。 また、2013年1月1日のグループ再編に伴い、キリンホールディングス傘下として設立された綜合飲料会社(中間持株会社)であるキリン株式会社の傘下に移行し、ワイン・焼酎・梅酒事業を担う事業会社となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メルシャン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|