翻訳と辞書
Words near each other
・ 三沢商業高校
・ 三沢商業高等学校
・ 三沢城
・ 三沢基地
・ 三沢大地
・ 三沢天間林道路
・ 三沢威
・ 三沢宗直
・ 三沢寛一
・ 三沢対松山商決勝延長18回引き分け再試合
三沢局
・ 三沢岳
・ 三沢川
・ 三沢川 (多摩川水系)
・ 三沢市
・ 三沢市ケーブルテレビ
・ 三沢市コミュニティバス
・ 三沢市内100円バス
・ 三沢市内循環100円バス
・ 三沢市寺山修司記念館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三沢局 : ウィキペディア日本語版
三沢局[みさわのつぼね]
三沢局(みさわのつぼね、慶長16年(1611年) - 明暦2年3月30日1656年4月24日〉〔デジタル版 日本人名大辞典+Plus 〕)は、近江小室藩主・小堀政一の側室であり、江戸幕府4代将軍徳川家綱乳母。名は茂子〔。
== 生涯 ==
三沢為毘の娘〔「毘」の字は、正しくは「田」偏に「比」〕。茶人大名として名高い小堀政一の側室となり、寛永18年(1641年)に5男・政貞を出産した。同年、徳川家光に嫡男・家綱(幼名・竹千代)が生まれたことから、春日局の推挙によって家綱の乳母として召し出された。慶安3年(1650年)9月に家綱が将軍世子となるに及んで西の丸御殿に移り、翌4年に家綱が4代将軍に就任すると御年寄に昇進し、本丸御殿へ移った。三沢局と称して現米50石、月俸10口を賜り、同じく家綱の乳母である矢島局、川崎(真現院)と共に大奥で重きをなした〔卜部典子「人物事典・江戸城大奥の女たち」p203〕。
「御府内備考続編」には『大樹十六歳の御としまで猶片時も御側をはなれ奉らす給仕奉公志給』とあり、長らく家綱に仕えていたが、明暦2年(1656年)3月30日に病没した。万治元年(1658年)三沢局の生前の願いにより、深川(東京都江東区)に浄心寺を開山。同寺に葬られ、戒名を「浄心院殿妙秀日求大姉」という。
尚、三沢局の兄・三沢惣左衛門信政は局が逝去した同年12月に召し出され、500俵を与えられている〔「大奥 女たちの暮らしと権力闘争」第4章資料編.p246〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三沢局」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.