翻訳と辞書
Words near each other
・ 三河國
・ 三河地震
・ 三河塩津駅
・ 三河大塚駅
・ 三河大島
・ 三河大石駅
・ 三河大草駅
・ 三河大野駅
・ 三河守
・ 三河安城駅
三河安藤氏
・ 三河家住宅
・ 三河小学校
・ 三河小栗氏
・ 三河屋
・ 三河屋 (チェーンストア)
・ 三河屋 (曖昧さ回避)
・ 三河屋 (歌舞伎)
・ 三河屋製菓
・ 三河山地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三河安藤氏 : ウィキペディア日本語版
三河安藤氏[あんどうし]
三河安藤氏(あんどうし)は、日本の氏族
元は三河国の土豪。安藤家重松平広忠徳川家康の父)に仕えていたが、天文9年(1540年)に三河安祥城に攻め寄せてきた織田信秀との攻防戦のさなかに討死。
家重の子の安藤基能は、元亀3年(1572年)の三方ヶ原の戦いで武田軍相手に討死した。
== 三河安藤氏嫡流 ==
基能の嫡男安藤直次は、祖父や父のように志半ばで討ち死にする事もなく、戦乱の世を生き抜いた。
直次は家康の側近として活躍し、慶長15年(1610年)には家康の命により徳川頼宣(長福丸)付の家老に任じられたが、その後も幕政に参与していた。元和3年(1617年)には、遠州掛川城主となり、掛川藩2万8,000石の所領を与えられた。元和5年(1619年)に頼宣が紀伊国に移ると、同国田辺城に3万8,000石の所領を与えられ、以後幕末まで続き、明治維新政府によって独立大名と認められた(紀伊田辺藩)。
ちなみに、徳川幕府老中等の要職を歴任した重信系の安藤氏(磐城平安藤氏)が嫡流と誤認されがちであるが、嫡流は紀伊田辺藩主を務めた安藤氏である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三河安藤氏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.