|
三河岩脇駅(みかわいわわきえき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名古屋鉄道挙母線の駅。 門立支線(三河岩脇 - 門立)〔1939年(昭和14年)10月3日廃止許可。廃止は三河鉄道時代。「鉄道営業廃止」『官報』1939年10月7日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕の分岐駅であった。 == 概要 == * 有人駅で、駅舎も存在していたが、1969年(昭和44年)に無人化。 * 島式1面2線のホームで交換設備も設置されていたが、合理化のため撤去された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三河岩脇駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|