翻訳と辞書
Words near each other
・ 三河物語
・ 三河犬
・ 三河田原停車場
・ 三河田原駅
・ 三河田口駅
・ 三河町
・ 三河町 (前橋市)
・ 三河町の半七
・ 三河県
・ 三河県 (日本)
三河真木氏
・ 三河知立駅
・ 三河稲垣氏
・ 三河線
・ 三河義行
・ 三河荻原駅
・ 三河萬歳
・ 三河衆
・ 三河裁判所
・ 三河豊田停車場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三河真木氏 : ウィキペディア日本語版
三河真木氏[みかわまきし]
三河真木氏(みかわまきし)は、三河国に分布・居住する氏族真木氏のことである。真木氏は史料により、牧氏・槙(槇)氏とも表記される場合がある。この三者は異なる出自を持つ可能性もあるが、関係史料では混用も見られるため、出自については複雑であり、同一視されて説明されることもある。
三河真木氏は14世紀半ばに、三河国外より移住したという伝承もあり、室町時代初期には三河国宝飯郡中條郷鍛冶村(現在の愛知県豊川市中条町付近)を中心として土豪化していたと考えられ、また氏神の加知天神社(上記中条町所在の中條神社)の伝承から、一族は製鉄鍛冶などに関わりが深かったともみられている。
しかし室町時代に、この三河国に勢力を伸ばしてきた戦国大名今川氏の影響の下、東三河国人領主牧野氏を盟主とする牛久保六騎・牛久保衆(牧野組)を構成し、しばしば今川方として参陣したが戦国時代末期には、牧野氏の寄騎のまま徳川氏に転属し、後には徳川譜代大名となった牧野氏の家臣団に組み入れられた。真木氏は他の牛久保寄騎と異なり、徳川氏の大名・旗本にはならず、牧野氏家中の重臣となった。特に越後長岡藩では先法三家の一つに数えられ、家中で別格の扱いを受けた。ほかに越後長岡藩牧野家の分家支藩である信濃小諸藩や越後三根山藩にも真木(槇)氏が家老・上級家臣として存在する。
== 事績・出自 ==
真木氏の氏族集団は鍛冶・製鉄を営む技能集団の側面と、国人牧野氏の寄騎・被官になった武家としての側面があると考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三河真木氏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.